感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
B.J.
10
●日産セレナのCMは、「モノより思い出」というコピー。 →客は、車そのものを買うのではなく、「家族との思い出」を買うということ。 ●メッセージ化の3つのメリット:覚えてもらえる :差別化が図れる:自覚が持てる・・・本文より2020/03/26
らふぃん
3
⑥やはりこれももう一つ興味がない。昨日読破コピーよりは内容あるように思える。塩汁あたりまでほぉ~と読んでたけど、最後の実際の仕事内容にいってからはもうどうでもよくなったw 近所の風呂のウリは、すぐわかった。オレって優秀wと勘違いした^^; 大事なことは下手な文でも自分のホントの思いを書くことが重要。それでほんとにいつもうまくいくのかよと。疑いぶかいボクwwそもそも世の中に「絶対売りたい」なんて商品そんなあるのかね~一部の大企業のコピーが大金かけてヒドイのはどういうこと。ボッタクリかw2011/02/16
boyblue
3
ネットショップを経営したこともある著者がマーケティングの極意を語る本。何気なく見ている広告で目にとまるのは3B(Beast、Baby、Beauty)。確かに犬、赤ちゃん、美女は鉄板だ。企業広告も地球とかエコとからめてもイマイチ、対象がでかすぎてピンとこない。商売の基本だがお客様の声から自社の製品の売りをシンプルにそれでいて他社にはないポイントで示すことではないかな。2010/03/02
ひより
2
USPを意識した営業トークを自分も考えてみようと思った。しかしなんだかんだで売るものへの愛情がモノを言う。2021/04/20
小川達也
2
メッセージの作り方 USPの考え方や 企業の具体的なメッセージの紹介、最後の章はメンタル的な要素も絡む。 販売促進、マーケティング、メンタルマネジメント、一冊の中に凝縮された情報が盛り込まれていておすすめです。2016/06/19