世界の水辺都市への旅

個数:

世界の水辺都市への旅

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月13日 18時04分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 152p/高さ 15X22cm
  • 商品コード 9784395321841
  • NDC分類 518.85
  • Cコード C3052

目次

河川に沿う
聖なる流れ
水道橋をつくる
屈曲河川が守る
海洋に展開する
水路網で生きる
水辺と共生する
オアシスに生きる
地形が守る
河川が結ぶ
堀割で囲う

著者等紹介

芦川智[アシカワサトル]
1945年神奈川県生まれ。2016年昭和女子大学名誉教授。現在、芦川智建築研究室主宰。工学博士、一級建築士、インテリアプランナー

金子友美[カネコトモミ]
1965年栃木県生まれ。1998年昭和女子大学生活科学部生活環境学科専任講師。現在、昭和女子大学大学院生活機構研究科環境デザイン研究専攻教授。博士(学術)、一級建築士

鶴田佳子[ツルタヨシコ]
1969年東京都生まれ。2004年昭和女子大学人間社会学部現代教養学科専任講師。現在、昭和女子大学大学院生活機構研究科教授。博士(学術)

高木亜紀子[タカギアキコ]
1978年東京都生まれ。2003~14年昭和女子大学環境デザイン学科助手(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

センケイ (線形)

9
表紙からして豊富なカラーイラストが期待できかなり楽しめる予感がする (実際そうである) 本。海と河川に恵まれた沼津市の書店でこれを見かけるというご縁があったからには、これは買わないというわけにはいかない。結果、大変な満足を得た。歴史的景観を保存しているような様々な街 (例えばトレドの図解なんかは大変ありがたい) が細密に描かれ、名所や歴史的経緯とともに語られる。文献による下調べも丹念で専門書としての趣もあるのだ。読書、旅、歴史、水辺、あるいはイラストといった、どんな趣味のかたにもオススメできる。2023/11/29

お抹茶

0
20~30年前の旅行の思い出をかねて世界各地の水辺の街のスケッチと写真で,特徴を記す。ドイツ,イタリア,スペインが多い。スケッチを見ると「あの町も水辺の街なのか」と意外な感じがする。例えば,ワルシャワ,プラハも。『世界の広場への旅』の姉妹書。2023/08/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20415561
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品