福祉施設の設計―障害者・子ども・高齢者 地域との共生を目指して

個数:
電子版価格
¥3,630
  • 電子版あり

福祉施設の設計―障害者・子ども・高齢者 地域との共生を目指して

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年09月01日 06時14分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4判/ページ数 119p/高さ 30cm
  • 商品コード 9784395321599
  • NDC分類 526.36
  • Cコード C3052

目次

1章 福祉施設の事例(障害者施設(強度行動障害のある人のためのグループホーム―レジデンスなさはら|1番館・2番館・3番館;利用者の特性に応じたフレキシブルな作業空間―ヤンググリーン ほか)
子どもの施設(障害特性や自立度に応じたゆるやかなユニット形式―豊里学園;入所児童の自立を後方から見守り支援する―はばたき ほか)
高齢者施設(段階的な共用空間で生活の質を高める―清泉;複数の居場所で入居者の生活にゆとりをもたせる―いずみ池上の里 ほか))
2章 ゾーンごとの計画のポイント(居室計画のポイント;トイレ計画のポイント ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

そ吉

2
障害者・子供・高齢者夫々の福祉施設について実務家による事例報告書である。 最近の傾向として地域との共生、開かれた施設としていかに利用者の福祉との折り合いをつけているか設計事例によりその苦労が感じられる。 B型就労施設だと地域の特産品の加工品や喫茶などを障害者雇用の一環で地域開放型で運営するケースがあるが、例えば高齢者施設と学童施設や子供食堂などまだまだ色んな組み合わせがありこれからの施設造りの基盤概念となるだろう。★★★☆☆2021/11/23

kaz

0
高齢者施設について言えば、特別養護老人ホームのユニット化を最初から是とする立場。設計の考え方等は勉強になるが、終活には遠いかもしれない。図書館の内容紹介は『著者らが運営者とともにつくり上げてきた福祉施設の事例を紹介し、それぞれの特徴や、要望に対してどのように建築として応えたかを説明する。また、居室、浴室、外構など15項目の設計ポイントを詳細図を用いて示す』。2021/02/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16982750
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品