パブリック空間の本―公共性をもった空間の今までとこれから

個数:

パブリック空間の本―公共性をもった空間の今までとこれから

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月25日 03時08分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 171p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784395023110
  • NDC分類 518.8
  • Cコード C3052

内容説明

大学で「パブリックスペース」という設計課題を出されたケンチ君は考えはじめた。日米の野球場の違いは?ドラえもんの空き地と河川敷は似てる?…。

目次

第1章 パブリック空間の系譜
第2章 パブリック空間のつくられ方と使われ方
第3章 パブリック空間の読み取り方
第4章 プライベート空間のなかに現れるパブリック空間
第5章 パブリック空間の設計手法
付章 パブリック空間をめぐる論考と視点

著者等紹介

今村雅樹[イマムラマサキ]
1977年日本大学理工学部建築学科卒業。1979年同大学院理工学研究科博士課程前期修了。伊藤喜三郎建築研究所を経て、1989年今村雅樹+TSCA主宰。1992年今村雅樹アーキテクツに改組、現在にいたる。2005年日本大学理工学部建築学科教授、現在にいたる。「太田市総合ふれあいセンター」で日本建築家協会新人賞、日本建築士会連合会賞、日本建築学会作品選奨。「熊本・西合志町保健福祉センター」で日本建築学会作品選奨、日本建築士会連合会奨励賞。「太田市沢野中央小学校」で文教施設賞

小泉雅生[コイズミマサオ]
1986年東京大学大学院(工学系研究科建築学専攻修士課程)在学中にシーラカンスを共同設立。1988年同大学院修士課程修了。2001年東京都立大学(現:首都大学東京)大学院助教授。2005年小泉アトリエ設立、現在にいたる。2010年首都大学東京大学院都市環境科学研究科建築学域教授、博士(工学)、現在にいたる。「千葉市立打瀬小学校」で日本建築学会賞作品賞。「戸田市立芦原小学校」で日本建築士会連合会賞奨励賞。「アシタノイエ」でサステナブル住宅賞国土交通大臣賞、日本建築家協会環境建築賞優秀賞

高橋晶子[タカハシアキコ]
1980年京都大学工学部建築学科卒業。1986年東京工業大学大学院博士課程単位取得退学。篠原一男アトリエを経て、1988年ワークステーション共同主宰、現在にいたる。2004年武蔵野美術大学造形学部建築学科教授、現在にいたる。「坂本龍馬記念館」で新日本建築家協会新人賞、高知市都市美デザイン賞特別賞、アーキテクチャー・オブ・ザ・イヤー。「横浜市仲町台地区センター」で横浜まちなみ景観賞。「佐川町立桜座」でグッドデザイン賞施設部門(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

陽@宇宙望遠鏡⭐︎星と宇宙

14
311ロッシーニ歌劇場管弦楽団を聴きながら。パブリック空間の定義と系譜。モンサンミッシェル、三輪山、古代ギリシャアクロポリス、ウフィツィ美術館とシニョーリア広場、サンマルコ広場、アゴラから産業革命の工業建築物へ。巴里のパサージュ、大阪市中央公会堂、都市デザインの横浜。オルセー美術館、京都駅、ローマのスペイン広場。鴨川べりの「かくれた次元」富弘美術館はぜひ訪れたい。表参道スパイラルや横浜象の鼻、日比谷公会堂、旅行や生活範囲で知らず享受していた事も多く。写真や設計図が多く、旅に出て写真に納めたくなる一冊。2015/03/11

Nakazima37

2
「パブリック」という概念をあらゆる視点からとらえ、その事例をまとめたもの。建築を学ぶ学生なら授業などで知るであろう古今の有名建築が多数出るが、パブリックという一つの軸でそれらを再定義している点にこの書籍の価値がある。後半には3人の著者が関わった設計事例が細かく記されており、手本となる部分も多い。2013/10/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7086366
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。