アーキテクト2.0 2011年以後の建築家像―藤村龍至/TEAM ROUNDABOUTインタビュー集

個数:
電子版価格
¥2,200
  • 電子版あり

アーキテクト2.0 2011年以後の建築家像―藤村龍至/TEAM ROUNDABOUTインタビュー集

  • 在庫が僅少です。通常、3~7日後に出荷されます
    ※事情により出荷が遅れたり、在庫切れとなる場合もございます。
    ※他のご注文品がすべて揃ってからの発送が原則となります(ご予約品を除く)。
    ※複数冊ご注文の場合にはお取り寄せとなり1~3週間程度かかります。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ■通常、3~7日後に出荷されます

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 255p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784395010295
  • NDC分類 520.4
  • Cコード C3052

目次

序 「アーキテクト2.0」とは何か
1 一九九五年以後の都市・建築を考える(一九九五年という切断と、それ以後の建築家像)
2 情報化を考える(ネットと建築をあえて混ぜて考える;インタラクティブなプロセスを実現する意思;今、「メディアの錯綜する森」というコンセプトを振り返る ほか)
3 郊外化を考える(濃密な場所を設計するための想像力;なぜ建築家が都市について議論する必要があるのか!?;共同体の経験と設計の方法論の関係 ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

伊藤康人

1
藤村龍至さんが、建築家、都市計画家、社会学者の一線級の人物たちと、「情報化」「郊外化」をキーワードに、2011年以降の建築家の可能性を討議していく内容。藤村さんの質問が非常に的確で、対談集ながら濃密な論文を読んでいる感じ。個人的には五十嵐淳さんの、建築家が都市をメインテーマに捉える意味がわからないというのには強い共感を覚えた。都市の分析などスケールの大きい話はディベロッパーや社会学者が担い、建築家は愚直に人にとって良いなと思える空間をデザイ二ングしていくことが本質なのではと思う。とにもかくにも建築家の職能2014/09/05

mym

1
建築家というと理論家というより技術者、または芸術家という印象を持っていたが、理論的なものを具現化するのが建築家ではないか。抽象的なことを考えることはもちろん重要だが、それを現実に機能させないと意味はない。そうした意味で、濱野氏、鈴木氏との対談から各章が始まり、建築家との対談へと移っていくという構成も興味深い。建物、まち、都市というような「モノ」を実際に作り人間に作用させる建築への興味が増した。2012/03/20

kukikeikou

0
工学主義/批判的工学主義/反工学主義…地域主義…批判的地域主義///アーキテクチャのアーキテクチャ/即アルゴリズム:援用アルゴリズム/宮台真司)郊外は地元になりえないー若林幹夫)郊外でも地元になりうる2014/01/08

izw

0
ソフトウェアやシステムの「アーキテクト」ではなく、元来の「建築家」。建築とシステムの類似点を発見でき、考えることの多い本だ。2012/04/18

きりんせんぱい

0
2012年に読んだ本

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4343741
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品