地震に負けない木造住宅―知識ゼロから考える耐震構造のしくみ

個数:

地震に負けない木造住宅―知識ゼロから考える耐震構造のしくみ

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 205p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784395009091
  • NDC分類 524.91
  • Cコード C3052

内容説明

地震はどうして起こるの?軟弱地盤に家を建てるとき、基礎はどうする?「壁倍率」ってなに?木造住宅の耐震診断のポイントは?屋根と床の補強はどうすればいい?今さら聞けない構造設計の基本。設計者や建築学生の色んな疑問に答えます。

目次

第1章 地震は建物にどのように作用するの?
第2章 木造住宅の耐震性は何で決まるの?
第3章 住宅はどのような材料でつくられているの?
第4章 耐震設計の要点をつかみたい!
第5章 自分でできる木造住宅の耐震診断
第6章 ここがポイント!耐震補強

著者等紹介

羽切道雄[ハキリミチオ]
1975年、日本大学大学院理工学研究科修士課程修了(工学修士)。同年、清水建設株式会社入社。設計本部、原子力本部、技術本部、建築本部に在職。1997年、同社退社。日本建築学会・構造体無人化施工小委員会委員、全国火薬類保安協会・はまなす財団委員モデル解体工事技術委員会委員歴任。発明学会より東久迩宮記念賞受賞。資格:技術士(建設部門:鋼構造及びコンクリート)、構造設計一級建築士、一級建築士、一級建築施工管理技士ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品