木造住宅設計教本

個数:
  • ポイントキャンペーン

木造住宅設計教本

  • 吉田 桂二【著】
  • 価格 ¥2,640(本体¥2,400)
  • 彰国社(2006/01発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 120pt
  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B5判/ページ数 134p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784395007318
  • NDC分類 527.1
  • Cコード C3052

内容説明

日本の家の特質は、自然のなかに住むことを基本としてその形を定めてきた。通風を良くする。日照を採り入れるなど、環境との融合性から内部空間の一体性を創出し、そこで生活することから、家族関係和合から起居する立居振舞いに至るまでの居住様式をつくり上げてきた。そのことを全面的に否定するのが密閉生活化の居住様式と断じざるを得ない。本書の記述は、日本の家の特質を築き上げてきた立脚点を継承することが、環境保全の時代を切り開くうえで最重要の視点であることを主軸としている。

目次

1章 総説(してはならないことをまず列記してみよう;部屋独立型の間取り→広がり空間の間取り ほか)
2章 家の形(空間性;架構性 ほか)
3章 家の内容(自然性;生活性 ほか)
4章 棲居の再生(家は住み手よりも長命;保守点検だけでなく間取りを変える ほか)
5章 チェックポイント集(敷地の用法;隣家との関係 ほか)

著者等紹介

吉田桂二[ヨシダケイジ]
1930年岐阜市に生まれる。1952年東京美術学校(現東京芸術大学)建築科卒業。吉田五十八賞(1991年)、日本建築学会賞作品賞(1992年)受賞。現在、連合設計社市谷建築事務所代表取締役。工学博士。元東京芸術大学客員教授、全国町並み保存連盟顧問、日本ナショナルトラスト保存活用委員、大平保存再生協議会理事、生活文化同人代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品