こんなときどうする建築事業のファイナンス―お金のことにも強くなろう

個数:

こんなときどうする建築事業のファイナンス―お金のことにも強くなろう

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 245p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784395006908
  • NDC分類 520.9
  • Cコード C3052

内容説明

本書は、どうしたら土地・建物の事業に成功するかを、お金に関する実践的な複合知識(=土地や建物の権利関係、資金調達、運用、税金の仕組み、テナントシーリング、収支計算)を中心に、図表・絵を交えて時には例題を解きながらわかりやすく解説したものです。この本一冊で建築事業の仕組みやお金の流れが分かります。

目次

1 建築事業着手の糸口―誰に相談したらよいか
2 なぜ建てるのか―目的をはっきりさせよう
3 土地の手当はできているか―土地の名義はどうなっている
4 何を建てたらよいか―社会の流れと立地を見る
5 テナントリーシング―入居確保が第一
6 お金はどうする―資金調達手段
7 事業収支計算はどうすればできるか―長期事業収支の見極め
8 タイムスケジュールの組み方―完成から逆算する

著者等紹介

田中修一[タナカシュウイチ]
1942年東京都文京区生まれ。1964年千葉大学工学部建築学科卒業。設計事務所勤務を経て1985年田中建築設計事務所開設、同事務所代表として現在に至る。千葉銀行プライベートバンキング室専門相談員、千葉大学工学部デザイン工学科非常勤講師、日本建築家協会千葉代表(千葉県建築家協会副会長)、千葉県耐震判定協議会理事、千葉県建設工事紛争審査会委員などを務めている
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品