内容説明
本書は、新たな制度の導入にとどまらず、中間検査や在来木造の仕様の明確化などに見られるように、「規制の緩和と強化」が複雑に混じった改正建築基準法の全貌を、「早わかり」できるようにまとめたものです。
目次
序 新建築基準法のポイント どこがどう変わったか
第1章 建築をめぐる制度の見直しと創設(平成十一年五月一日施行)(建築確認検査の民間開放;中間検査制度の創設;接道義務の許可制度への移行;連担建築物設計制度;計画変更の再確認制度 ほか)
第2章 性能規定化の導入(平成十二年六月一日施行)(性能規定化をどう読むか;防火・避難に関する基準;構造強度に関する基準;一般構造、建築設備に関する基準)
資料編 新建築基準法と新建築基準法施行令
著者等紹介
戸田敬里[トダケイリ]
1948年新潟に生まれる。1971年日本大学理工学部卒業。東京都都市計画局建築指導部調査課長などを経て、現在、新宿区都市計画部長
鈴木菜穂美[スズキナホミ]
1970年東京に生まれる。1993年日本大学理工学部卒業。東京都都市計画局建築指導部を経て、現在、東京都建設局再開発部
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。