出版社内容情報
和食の起源から、様々な和食の料理、「会席料理」と「懐石料理」と「精進料理」の違い、和食のマナーなど、和食の全てが分かる本。
和食の起源から、様々な和食の料理、「会席料理」と「懐石料理」と「精進料理」の違い、和食のマナーなど、和食の全てが分かる本。これさえ読めば、あなたも和食のオーソリティ。日々の食事が楽しく豊かになること請け合いの一冊!
【著者紹介】
1953年生まれ。同志社大学家政学部卒業。京都女子大学大学院修了、家政学修士。神戸女子短期大学助教授、姫路工業大学助教授などを経て、現在、京都ノートルダム女子大学生活福祉文化学部教授。
内容説明
和食とは何だろう。分かつたつもりで、分からないのが和食。和食の歴史から現在までを、快刀乱麻の切れ味で。毎日の食事が楽しく豊かになる本!
目次
1の膳 和食とは?
2の膳 ごはん―和食の必須アイテム
3の膳 出汁と醤油が和食の決め手
4の膳 旬を大切にする―お魚と野菜について
5の膳 加工・保存食の醍醐味―豆腐と納豆、お漬け物
6の膳 江戸のファスト・フード―すしと天ぷらとお蕎麦と
7の膳 知っておきたい祈りの食文化
著者等紹介
鳥居本幸代[トリイモトユキヨ]
1953年生まれ。同志社大学家政学部卒業。京都女子大学大学院修了、家政学修士。神戸女子短期大学助教授・姫路短期大学助教授・姫路工業大学環境人間学部助教授を経て、京都ノートルダム女子大学生活福祉文化学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- 明日は結婚式 祥伝社文庫