誕生を記憶する子どもたち (新装版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 318p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784393713433
  • NDC分類 493.95
  • Cコード C0011

出版社内容情報

催眠療法がもたらした胎内・出生時の記憶を検証した結果,赤ちゃんにも豊かな心の世界があることがわかり始めた。もう産んだ人も,これからの人も,必読書です。

内容説明

赤ちゃんは気づいている!これまでの常識をくつがえす、胎児・新生児の心の世界を明らかにした最先端の周産期心理学のレポート。

目次

1 あなたのすばらしい赤ちゃん(胎児の成長;新生児の知覚;学習と記憶;小さな人格;コミュニケーションの天才)
2 赤ちゃんは生まれたときを覚えている(記憶の発見;出生を思い出す子どもたち;記憶の符号;赤ちゃんの見た出産;落とし穴)
3 出生―その内側のドラマ(デボラは思う、私には心があると;キットは死に直面した;ジェフリー―触れあいの意味;クリスチナは両親に愛された;チャールズの世界は変わった;エレインの書いた処方箋;新生児の意識の世界)

著者等紹介

片山陽子[カタヤマヨウコ]
昭和24年福井県生まれ。お茶の水女子大学文教育学部文学科卒。日本航空勤務を経て、現在翻訳業
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

さつき

1
赤ちゃんは驚くほどさまざまなことを理解している。乳児期の体験がその後の人生に大きな影響を及ぼすことだってある。腑に落ちました。2010/10/20

みずたま

0
もしも「私」の思いどおりにできたなら。生まれたとき、まぶしくないようにライトを暗くしてもらいたい。生まれたらすぐ母親のお腹の上にのせてもらったり、お母さんに抱いたり話しかけたりしてもらいたい。ほほえみ返してもらった赤ちゃんは、無視された赤ちゃんより、はるかによくほほえむようになる。もし赤ちゃんがおとなしくじっとこっちを見ているチャンスがあったら、目を見かわし、ほほえみかけ、話しかけ、ほおずりしてほしい。2015/03/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/338620
  • ご注意事項

最近チェックした商品