“いのち”をケアする医療―患者と医療者の新しい関係のあり方

個数:
  • ポイントキャンペーン

“いのち”をケアする医療―患者と医療者の新しい関係のあり方

  • 加藤 眞三【著】
  • 価格 ¥3,080(本体¥2,800)
  • 春秋社(千代田区)(2025/04発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 140pt
  • ウェブストアに9冊在庫がございます。(2025年07月20日 05時23分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 336p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784393710883
  • NDC分類 490.14
  • Cコード C0047

出版社内容情報

患者と医療者が対等な立場で対話し最適な医療を見つけることを主張してきた著者が、AIの時代を前に、?医療者や家族らと連帯する能力、?情報を得て見分ける能力、?自分の価値観を知る能力の三つを身につけ、いのちを大切にする医療の集大成を示す。

内容説明

AI時代の医療に向けて患者が学び身につけるべき力とは。医療者や家族らと対話し連帯する能力、必要な情報を得て見分ける能力、自分の価値観を知る能力の3つで実現する、〈いのち〉を大切にする医療のあり方。

目次

1(医療についての基礎知識;医師について知っておきたいこと;患者と医療者が協働する関係をつくる;医療・健康情報リテラシー―情報の上手な利用の仕方;いのちをケアする)
2(医療は患者中心へと移行し、それが広がりゆく;全人的医療で医療の対象が深化する;これから医療が進む道程―未来の医療に向かって)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Go Extreme

1
患者さんだけでなく市民も「健幸学」を学ぶ必要性 医療は科学中心から人間中心、さらに患者中心へ移行 医療者が変わり、患者も医療における対処法を学ぶ必要性 AIの開発が驚異的な速度で進展 医療は「あと一歩」で劇的に変わる段階にある 世界が混沌の時代を迎え、人類の未来に不安を抱く人が多い 第二次世界大戦後、医療は一貫して患者中心へと歩んできた 医療だけでなく社会全体が大きく転換しようとしている 2025/06/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22587328
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品