被害と加害をとらえなおす―虐待について語るということ (改題増補)

個数:

被害と加害をとらえなおす―虐待について語るということ (改題増補)

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2025年05月25日 07時41分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 235p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784393365595
  • NDC分類 367.3
  • Cコード C0011

内容説明

語ること。耳を傾けること。言葉を信じることから、すべては始まる。当事者、援助者が暴力の本質に迫る!

目次

序論 名前のない経験
1 だれがわたしを助けたのか
2 経験を語るということ
3 ふるわれた暴力と語られない“記憶”
4 暴力から遠ざかる力
自助グループの知恵と力
被害と加害をとらえなおす(増補)

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

K1

10
暴力を見てこなかった人は暴力をふるいませんー加害者が被害者だったり、被害者が加害者だったり・・・負の連鎖を断ち切る第一歩は、虐待の体験を自らの言葉で語ることーとても時間がかかることではあるけれどー「人はいつからでも変われる」と信じている人がちゃんといてくれる。2019/11/24

ひろか

6
十数年前の本の焼き直しとのこと。どおりで、時間がおかしいなと思っていた2019/10/26

ゆるこ

1
必要に駆られて再読した。改めて、すごい本だと思う。児童福祉関係で働く人たちの必読本にしてほしい。本筋からは少しずれるのかもしれないが、国家の暴力と家庭内の暴力は繋がっている、という言葉に大きく頷いた。今のようにあからさまに強者が自分たちに都合の悪い人間を殺す続けることが正当化されている状況下で、家庭の中の可視化されない暴力はどうなっているだろうかと思うし、「被害者権力」という言葉で想起されるのは、イスラエル(シオニズム)のことだ。イスラエルが「脱被害者」できるように支援することが本当の支援ではないかと思う2024/06/16

hnk

1
シャナさん、上岡さん二人の話す生い立ちは幅広いケースの参考になるのではないだろうか。虐待が嘘扱いされていたという話には絶句だが、その頃より世の中は前進しているのだとも思えた。2022/07/03

YASU

1
家族内の暴力,とくに性暴力・性虐待についての深い切込みと問題提起.十数年前の書籍の増補改訂版なのだが,現代的価値は高い.2021/09/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14498990
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品