こころを変えるNLP―神経言語プログラミング基本テクニックの実践

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 367p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784393360460
  • NDC分類 146.8
  • Cコード C0011

出版社内容情報

カウンセリングの新潮流として注目されているNLP(神経言語プログラミング)の重要テクニックを理解しやすいセッション形式で紹介。

内容説明

NLPの先駆者であるアンドレアス夫妻のセミナーから生まれた臨場感溢れる創造の現場。NLPを本気でマスターしたい人たちのために。

目次

第1章 タイムライン
第2章 時間を利用する
第3章 スイッシ
第4章 判定基準の重要度を変える
第5章 抑えがたい衝動を取り除く
第6章 「最後の藁で」閾値を越える
第7章 内的準拠枠と外的準拠枠
第8章 批判に対応するときの戦略
第9章 触運動覚の状態にアクセスする
第10章 サブモダリティを使うその他の介入

著者等紹介

アンドレアス,スティーヴ[アンドレアス,スティーヴ][Andreas,Steve]
20余年間NLPの指導・開発に携わり、数多くの論文や書物を著してきた。世界有数のNLPトレーニング・センター“NLP Comprehensive”の創立者

アンドレアス,コニリー[アンドレアス,コニリー][Andreas,Connirae]
20余年間NLPの指導・開発に携わり、数多くの論文や書物を著してきた。世界有数のNLPトレーニング・センター“NLP Comprehensive”の創立者

橋本敦生[ハシモトアツオ]
1930年生まれ。横浜市立大学医学部卒。74年より湘南内科医院院長。内科医および心療内科医としてプライマリ・ケア、心身医療に励んでいる

浅田仁子[アサダキミコ]
静岡県生まれ。お茶の水女子大学文教育学部文学科英文学英語学専攻卒。社団法人日本海運集会所勤務を経て、BABEL UNIVERSITY元講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Gotoran

41
R.バンドラーに師事し、NLP Comprehensiveの創設者S.アンドレアス&C.アンドレアスが、実際のワークショップで適用したサブモダリティのパターン(テクニック)を10項目に分けて対話形式で書籍化したもの。サブモダリティの変化、注意事項などが詳しく解説されている。再確認ができた。NLP実践者(プラクティショナー又はマスタープラクティショナー)向きか?初心者は巻末のNLP用語集を引きながら読むのが望ましい。久方振りのNLP本だった。 2018/06/25

Koji Takahashi

3
難しかった。 自分の理解度が低いからだろう。 スキルを使い、さらに磨く時に役に立つ本だろう。 サブモダリティをもっと意識しよう、大事なスキルだと改めて思った。2012/09/14

Kody

1
サブモダリティを最大限に活かして、よりよく生きる方法を築いていくための格好の書籍だったがやや内容は難解。 視覚、聴覚、触覚の3つを研ぎ澄ませることの重要性。キャリブレーションをして、話し相手に合わせたコミュニケーションをとることの難しさを痛感した。 中でも、イメージの力は重視して今後は内的な対話を行なっていきたい。2021/09/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/180618
  • ご注意事項

最近チェックした商品