日本数寄 (新装版)

個数:
電子版価格
¥3,520
  • 電子版あり

日本数寄 (新装版)

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ 46判/ページ数 384p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784393334119
  • NDC分類 361.5
  • Cコード C0036

出版社内容情報

いま、日本は漠然としすぎている。何かが発揮されないまま、すっかり沈殿したままになっている。歴史と現在が大胆に交錯しないからである――
日本文化史にひそむ話題を取り上げ、その行間の一端に、今日につながる隙間を透く。

内容説明

追悼松岡正剛。無常迅速、歴史と現在の大胆な交錯。

目次

1 日本の意匠(吉右衛門の梅;桜と時代 ほか)
2 神仏のいる場所(中心の移動;説明の庭 ほか)
3 数寄と作分(主客の遊び;茶数寄茶振舞 ほか)
4 江戸の人工知能(和算と条理学;江戸の人工知能 ほか)

著者等紹介

松岡正剛[マツオカセイゴウ]
1944年、京都生まれ。早稲田大学出身。東京大学客員教授、帝塚山学院大学教授をへて、編集工学研究所所長、イシス編集学校校長。情報文化と情報技術をつなぐ研究開発に多数携わる。日本文化研究の第一人者でもある。2024年、逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品