野球の90%はメンタル

個数:

野球の90%はメンタル

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ 46判/ページ数 403p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784393333754
  • NDC分類 783.7
  • Cコード C0011

内容説明

野球は心のスポーツだ!絶妙の制球と心理的駆け引きで活躍し、引退後メンタルコーチになった往年の名投手が、全盛期のマグワイアやボンズとの対決、マダックスとの交流、名伯楽ジョー・トーリらの薫陶、レスターやリゾといった一流選手の指導など、豊富な経験を披露して示す、メジャー流メンタル術。

目次

呼吸
マウンド上のセールスマン
ピッチングという芸術
コンクリートジャングル
マウンド上の恐怖
「あわや完全試合」の教訓
ジョー・トーリと「成功を受け入れる覚悟」
鳥の餌から心の栄養へ
マウンドに立つメンタル
強い心を掴んだ二人のサウスポー
アンソニー・リゾという男
投球学

著者等紹介

テュークスベリー,ボブ[テュークスベリー,ボブ] [Tewksbury,Bob]
1960年、アメリカ合衆国ニューハンプシャー州コンコード生まれ。1981年にドラフトでニューヨーク・ヤンキースに指名されプロ入り。5年間のマイナー生活を経て1986年にミルウォーキー・ブルワーズ戦に先発してメジャーデビュー。この年は9勝するも翌年から低迷し、1987年にトレードでシカゴ・カブスに移籍。さらに1989年にセントルイス・カーディナルスに移籍。以降、心理的駆け引きを駆使した頭脳的ピッチングで活躍し、5年連続の二桁勝利を挙げた。1992年にはオールスターにも出場。その後テキサス・レンジャーズ、サンディエゴ・パドレスを経て、ミネソタ・ツインズに在籍中の1998年に引退。通算成績は、302試合(先発277試合)に登板して、110勝102敗、防御率3.92、奪三振812、与四死球292。引退後はボストン・レッドソックスの育成部門や地元テレビ局の解説者などを務めつつ、ボストン大学大学院で心理学を学び、心理学の修士号を取得。2004年からボストン・レッドソックスの、2017年からサンフランシスコ・ジャイアンツのメンタルスキル・コーチ、2019年から現在までシカゴ・カブスのメンタルスキル・コーディネーターを務め、ダルビッシュ有投手とも一緒に仕事をした

ミラー,スコット[ミラー,スコット] [Miller,Scott]
スポーツ・ジャーナリスト。『ブリチャー・リポート』のMLB担当コラムニスト。シリウスXMのMLBネットワーク・ラジオの解説者。FOXスポーツ・サンディエゴ・テレビにも寄稿。AP通信のスポーツ部門によって、解説記者の全米トップ2のひとりに選ばれたこともある

神保哲生[ジンボテツオ]
ビデオジャーナリスト。1961年、東京都生まれ。ICU卒。コロンビア大学ジャーナリズム大学院修士課程修了。AP通信など米国報道機関の記者を経てフリーに。現在ニュース専門インターネット放送局「ビデオニュース・ドットコム」代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

yyrn

22
昔からMLBをウォッチしていた人には間違いなく面白いとおススメできる本。140Km前後の球速しか出ないピッチャー(著者)が如何にしてMLBで年間17勝(10敗)を上げ、実働13年間で110勝(102敗)を稼ぐことができたか?武器は生涯与四球率が1.45という抜群のコントロール。33試合に先発して233回投げ四球はたった20!の年もあったとか。往年の名だたるスラッガーたち(これが懐かしい)を遅速ボールで手玉に取るくだりは面白く、しかし大事な場面で痛打を浴びては、投げる前から強打者に怖気づき失敗を恐れて⇒2022/07/03

turtle

7
メジャーリーグ好きの人なら、「あー、あのシーズンの話か!」となるようなシーンが活き活きと描かれていて、楽しめる本ではないでしょうか。 翻訳も実に読みやすい。 もう少し突っ込んだメンタルトレーニングの記述を期待していましたが、それは次回作で、ということでしょうか。 さらりとボブ・シーガーやオグ・マンディーノが登場するところも嬉しい。2022/03/23

£‥±±

7
 いまや殆どのMLB球団が専属させているメンタル・トレーナー。 100勝以上を上げた技巧派投手、テュークスベリーは引退後、学位を取ってメンタル・トレーナーとして第2の人生を歩む。  本書は彼の興味深い半生記~トレーラー・ハウスに住んでいた幼少期、プロ入り後の故障により落ちた球速を補う為に心理面の重要性を痛感し、メンタルトレーナーの道を歩む~とメンタルトレーニングの初歩を記した書。  1980-現在のMLBファンならばトリビアルな面でも楽しめる。  心理ケアの球界における受難の歴史を書いた章も興味深い。2021/11/06

imagine

6
MLBマニアのジャーナリスト、神保哲生さんによる翻訳が大変ありがたい良本。列挙される記録の数々、登場する固有名詞、軽妙なトークなどが、現場の雰囲気をたっぷり伴って、すんなりと脳裏に刻まれる。本題のメンタルトレーニングについては、著者のテュークスベリーによる自叙伝的な語り口によって披露されるが、この手法がまた的確。ユーモア混じりに野球以外でも役に立つメンタルの整え方を知ることができた。ヨギ・ベラの迷言「90%はメンタル、残りの半分はフィジカル」からとったタイトルも秀逸。ストライクを投げればいいんだよ、坊や!2022/08/25

K

4
「結果はコントロールできないということを受け入れる」「完璧な人などいないと思っているのになぜ自分に完璧さを求めるのか」「息を吸い込み、吐き出し、そして目の前のことに集中すればいい」この3点、肝に銘じたいと思います。途中タフィ・ローズって出てきたけど、近鉄にいたあの人!?(ウィキったら確かにアストロズにいた) わたしみたくピアノを習っていた人間にとって春秋社と言えばバッハのインヴェンション/シンフォニアン以来何冊かお世話になった出版社として存じておりましたが、こういう本も出しているのね。2022/07/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17611566
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品