知能低下の人類史―忍び寄る現代文明クライシス

個数:
  • ポイントキャンペーン

知能低下の人類史―忍び寄る現代文明クライシス

  • ウェブストアに6冊在庫がございます。(2024年04月29日 06時26分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 311p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784393332382
  • NDC分類 141.1
  • Cコード C0011

内容説明

なぜ我々の知能は低下し、それは未来に何を意味するのか…。現代社会における知能遺伝子の劣化のありようと、その綿密な分析から知能の歴史的展開を詳細に描く。生物学から進化心理学、さらに社会科学・歴史学へと連続する統合的な人間学ともいうべき科学的真理探求の書。

目次

人が月に行ったなんて本当?
知能とは何か
知能が進化してきた理由
産業革命 知能上昇の頂点
性格とは何か
天才の出現
知能の進化の逆転現象
「我々は賢くなり続けている」という幻想
一般知能の低下の科学的な根拠
知能低下と文明の盛衰
文明圏における一般知能の推移
西洋文明の運命
光の消滅

著者等紹介

ダットン,エドワード[ダットン,エドワード] [Dutton,Edward]
フリーランスの研究者・著述家。1980年、ロンドン生まれ。現在はフィンランド北部のオウルに住んでいる。2002年にダーラム大学を神学専攻で卒業し、2006年にアバディーン大学から宗教学の博士号を取得した。彼の論文は、福音派キリスト教に属する学生に対する、参与的な観察であった。その後、オランダのライデン大学、スウェーデンのウメオ大学の客員研究員になり、サウジアラビアのサウード王大学の研究チームのコンサルタントをつとめている。フィンランド・ルター派の聖職者と結婚して2人の子供がいる

ウドリー・オブ・メニー,マイケル・A.[ウドリーオブメニー,マイケルA.] [Woodley of Menie,Michael A.]
1984年、イギリス南部のギルフォードで生まれた。ニューヨークのコロンビア大学で進化・生態と環境生物学の学位を取得。ロンドン大学ロイヤル・ホロウェイでの博士課程では、シロイヌナズナArabidopsis thalianaの生態的な生活史の、分子生物学的な特徴について研究した。その後すぐに、研究対象を植物から、ヒトの進化的な行動生態学に変えた。ベルギーのブリュッセルにあるアムステルダム自由大学のレオ・アポステル学祭研究センターの研究員である(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ふみあき

32
私はシュペングラーが『西洋の没落』で説いた社会周期理論って、ヘーゲルやマルクスの進歩史観と同様、ひとつの物語にすぎないと思ってたけど、本書はそれが正しいことを科学的なエビデンスに基づいて証明しようという試み。先進国では過去1世紀にわたってg因子(一般知能)が低下し続けており、それは高度な福祉によって下層階級が淘汰されないこと、知能の高い女性が自己実現を優先して出産を忌避すること等が理由。西洋世界が産業革命を達成したのは、キリスト教が避妊を禁じたからだとか面白い記述もあるが、その妥当性は私には判断できない。2022/09/12

jackbdc

12
面白いテーマだが論証はかなり難しく、不確かな内容を晒す事で世間的に波風も立つ。巻末には人類の知能低下の結果としての文明崩壊を①遅らせ、②備える事の意義を語っているが、敢えてこれを執筆するに至った若き著者らの動機が知りたいと思った。色々と考えさせられ、究極的な問いにも幾つか巡り合う。1.文明崩壊を止める必要あるの?大絶滅やディスラプトは不可避であり止める努力にどこまで注力すべきものなのか?2.○○低下とは?相違や変化を善し悪しで評価するのは厳格な条件設定が出来る場合に限られる。生命や人生への応用は無理筋。2022/03/05

ニッポニテス的遍歴

8
☆=3.5/5 マシュマロテスト世界最速失格者たる私としては「一般知能」をテーマとする本書は見逃せねえのでさっそく読んでみた。 前半では「一般知能」という因子そのものに対する懐疑論を一つ一つ取り上げつつそれに反駁する形で「賢さは遺伝する」という仮説がかなり堅いことを示していく(「賢さ」の内実に迫る科学史としても楽しめる)。また、「一般知能」の遺伝的劣化を広いデータから示す(一方で非遺伝的な要因によって特殊知能が局所的に伸びていくような「フリン効果」も生じている)。 が、このデータに「文明の興亡」を→2021/10/30

ほしどん

1
眉唾ものではあるが、全体的にはそうかもなと思わせる内容 ただし、著者の主張が強すぎて、怪しいエビデンスが多い(たとえば、脳の大きさと知能の相関が0.2で高いとか言ってた、0.2って相関低くない?) 文明の終わりが来てるとしたら、文明の終わりの文化や生活はどんな変化してるんだろうと想像を巡らせた あとがきで、知人からの猛プッシュがあったから訳したって書いててウケた2024/03/28

URI(病気養生

1
人口が増える→例えるなら淘汰されるはずのチーズの切れない子達も増える 的な話だが、知性と品性の暴走(例えるならナチ)には相関はあるのか、無さそうではある2023/11/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18811375
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。