出版社内容情報
明治初期に『正法眼蔵』から道元の教えを抽出して作成された『修証義』。そこに説かれる、仏教の目的、心得ておくべき因果の道理、懺悔と受戒、利他・報恩の生活といった仏教徒の根本精神と実践をわかりやすく解説した格好の仏教入門。
内容説明
道元の思う仏教の真髄とは何か。『正法眼蔵』から道元の教えを抽出した『修証義』。そこに説かれる、仏教の目的、心得ておくべき因果の道理、懴悔と受戒、利他・報恩の生活といった仏教徒の根本精神と実践をわかりやすく解説。
目次
修証義原文(総序;懴悔滅罪;受戒入位 ほか)
修証義の仏教(修証義とは何か;修証義成立の背景;修証義の編集 ほか)
補遺 修証義に関連して(修証義は仏教全般に通ずる;修証義と禅;仏教の根本的立場)
著者等紹介
水野弘元[ミズノコウゲン]
1901年佐賀県に生まれる。1928年東京大学印度哲学梵文学科卒業。1940年駒澤大学教授。1959年東京大学教授。1982年駒澤大学総長。2006年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。