大乗仏教の真実―インド仏教の歴史

個数:

大乗仏教の真実―インド仏教の歴史

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月02日 23時23分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 259p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784393135846
  • NDC分類 182.25
  • Cコード C0015

出版社内容情報

悟りも修行も必要ない。我々に人間らしい生き方を教えてくれるもの、それが大乗仏教である! 釈迦滅後に起こった最大の裏切りとは。

悟りも修行も必要ない。われわれに人間らしい生き方を教えてくれるもの、それが「大乗仏教」である! 釈迦滅後に仕掛けられた最大の“裏切り”と“貢献”から、縁起・空・如来蔵、唯識思想、密教まで大乗仏教を完全解説。

【著者紹介】
1936年、大阪市に生まれる。東京大学文学部印度哲学科卒業。同大学院人文科学研究科印度哲学専攻博士課程中退。気象大学校教授を経て、現在、仏教・インド思想の研究、執筆等に幅広く活躍。仏教を、一般の人々に平易な言葉で伝えている。主な著書に『仏教の歴史』(全10巻)『仏教 はじめの一歩』『人間の生き方を道元に学ぶ』『因果にこだわるな』『釈迦』『仏陀』『面白いほどよくわかる世界の宗教/宗教の世界』『親鸞』『法然』『道元』『仏教の釈迦・キリスト教のイエス』(以上、春秋社)、『ひろさちやの般若心経88講』(新潮社)、『「狂い」のすすめ』(集英社)、『のんびり生きて 気楽に死のう』(PHP研究所)など600冊を超える。

内容説明

“悟り”も“修行”も必要なかった!?縁起・空から唯識・密教まで、「大乗仏教の教え」があっという間によく分かる。インド仏教の誕生から滅亡までを丁寧に描いた仏教入門。

目次

仏教は大乗仏教に始まる
釈迦はいかなる存在か?
阿羅漢学派の成立
阿羅漢学派のサンガ
揺籃期の大乗仏教
大乗仏教がつくった経典
大乗仏教の基本教学
後期大乗仏教の経典と教学
仏教の民衆化
密教とその思想
インド仏教の終焉

著者等紹介

ひろさちや[ヒロサチヤ]
1936年、大阪市に生まれる。東京大学文学部印度哲学科卒業。同大学院人文科学研究科印度哲学専攻博士課程中退。気象大学校教授を経て、現在、仏教・インド思想の研究、執筆等に幅広く活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

スプリント

5
大乗仏教のみならず仏教の成り立ちと発展、インドでの衰退の歴史が説明されています。ただ、著者は小乗仏教について批判的な姿勢をとっておりその点については感情的な文章が多いのでそこがマイナスポイントでした。2015/12/20

かに

3
釈迦の入滅後、残された釈迦の弟子達は、釈迦の教えを残すために結集を行う。釈迦の教えは対機説法のため、結集に反対派もいたが賛成派は結集を行いそれが阿羅漢仏教として残っていく。阿羅漢仏教は、出家者のみを対象にした仏教。釈迦の望みは否定されている。のちに、アショーカ王は各地にストゥーパ(仏舎利を納めた塔)を設置。ストゥーパを拝むのは一般大衆だったため、釈迦はカリスマ的存在として伝えられる。そこから大乗仏教が生まれ、釈迦のカリスマ的存在を否定できない阿羅漢仏教は小乗仏教として発展していく。2023/07/28

Arnold

2
小乗仏教という呼称事態が大乗仏教側の言い方ですが、著者は阿羅漢学派と呼ぶ独特の解説。主義主張が明確なのでそれに乗っかって最後まで楽しめました。終盤の密教とヒンドゥー教の解説が盛り上がってよかったです。勉強になりました。2021/04/18

舟江

1
一冊目の「お墓、葬式、戒名は本当に必要か」は、楽しく読まさせて頂いた。ところがこの本では、上座部仏教は、宗教ではないと宣う。 印哲を勉強され、600冊以上もの著作がある方の言とは思えない。 糖尿病でも悪化したのであろうか?!2015/10/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9847927
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品