出版社内容情報
断食・断水・不眠・不臥の堂入りの行など、比叡山に伝わる超人的な荒行、回峰行の全てを、満行した大阿闍梨が赤裸に語る、驚異の書。
断食・断水・不眠・不臥の堂入りの行など、比叡山に伝わる超人的な荒行、回峰行とは何か。千日回峰行を満行し、今年、十二年籠山行をも満行した大阿闍梨が、その全てを赤裸に語る、驚異の書。現代において「行」の意味するものとは。写真等多数。
【著者紹介】
1975年、東京生まれ。1990年、比叡山にて出家得度。花園大学仏教学科卒業。2009年、千日回峰行満行。2015年3月、十二年籠山行満行。現在、延暦寺一山・大乗院住職、明王堂輪番。北嶺大行満大阿闍梨。
内容説明
生とはなにか、死とはなにか。人が生きるとはどういうことか。断食・断水・不眠・不臥の堂入りなど、比叡山の超人的な荒行、千日回峰行。若き大行満大阿闍梨が、その全てを赤裸に語る。
目次
第1章 出家する―比叡山での修行生活(無動寺明王堂;出家―ぜんそくに苦しんだ中学時代;小僧として―お寺の生活・高校の生活 ほか)
第2章 千日回峰行を行じる(入行から回峰七百日まで;堂入り・京都大廻り・土足参内;十萬枚大護摩供を厳修する)
第3章 回峰行という生き方(回峰行を終えて;続けることの大切さ;オールマイティなお坊さんをめざして ほか)
著者等紹介
光永圓道[ミツナガエンドウ]
1975年、東京都に生まれる。1990年、比叡山にて得度受戒。1997年、花園大学仏教学科卒業。2000年、延暦寺一山・大乗院住職。2008年明王堂輪番拝命。2009年、千日回峰行満行。北嶺大行満大阿闍梨。2015年3月1日、十二年篭山行満行。現在、大乗院住職、明王堂輪番(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
黒猫
つねたろう
ジュリ
suiu
n1