内容説明
今を生きる三人の女性が主人公。「空しくない?」という一言から始まった「心の彷徨」。そう、これはあなたとわたしの、いきいきと生きるための物語。
目次
第1章 空しくないか?(そもそもの事の始まり;泥沼のようなTの場合 ほか)
第2章 二河白道の物語とは(「二河白道の譬え」;謎の古代文書? ほか)
第3章 「人生の地図」の謎を読み解く―「二河白道の譬え」をめぐって(これは私の物語?;Aが西に向かう ほか)
第4章 空しさを超えて(二曲屏風の前で;「空しさ問題」―付加価値問題と自分本体問題 ほか)
付 『観経』と『観経疏』と、善導さんと親鸞さん
著者等紹介
英月[エイゲツ]
京都市生まれ。真宗佛光寺派長谷山北ノ院大行寺住職。銀行員になるも、35回ものお見合いに失敗し、家出をしてアメリカへ。そこでテレビCMに出演し、ラジオのパーソナリティなどを務めた。帰国後に大行寺で始めた「写経の会」「法話会」には、全国から多くの参拝者が集まる。講演会や寺院向け講習会の講師を務めるほか、「毎日新聞」に映画コラムを連載、情報番組コメンテーターを務めるなど、その活動は多岐にわたる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- ウルフ・ソレント 〈2〉