人生でいちばん大切な三つのことば―大峯千日回峰行者が語る幸福のヒント

個数:
  • ポイントキャンペーン

人生でいちばん大切な三つのことば―大峯千日回峰行者が語る幸福のヒント

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年11月04日 13時21分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 159p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784393134078
  • NDC分類 188.59
  • Cコード C0015

出版社内容情報

人生の根幹をなす宝ものを「ありがとう」「すみません」「はい」という三つのことばに託して贈る、幸福への道しるべ。

あまりにもあたりまえすぎてふだん気にもとめない、けれども人生の根幹をなす宝ものを「ありがとう」「すみません」「はい」という三つのことばに託して贈る幸福への道しるべ。過酷な修行の貴重な体験、日常のふとした気づき、お師匠さまの思い出を語るやわらかくてあたたかいお話に耳を傾けているうちに、自然と心に沁みこんでくる光ある世界をめざすためのメッセージ。

【著者紹介】
昭和43年、仙台市に生まれる。同61年、東北高校卒業。同62年、吉野山金峯山寺で出家得度。平成3年、大峯百日回峰行満行。同11年、吉野・金峯山寺1300年の歴史で2人目となる大峯千日回峰行満行。同12年、四無行満行。同18年、八千枚大護摩供満行。現在、仙台市秋保・慈眼寺住職。大峯千日回峰行大行満大阿闍梨。著書に、『人生生涯小僧のこころ』『人生の歩き方』『毎日が小さな修行』(以上、致知出版社)、『心を込めて生きる』『執らわれない心』(以上、PHP研究所)、『<修験>のこころ』(共著))『忘れて捨てて許す生き方』(以上、春秋社)などがある。

内容説明

あたりまえという奇跡。光ある世界をめざすためのメッセージ。

目次

「ありがとう」(感謝・反省・思いやり;好ききらいのかなたへ;感動から感謝へ ほか)
「すみません」(懺悔;こころから謝る;十九歳の反省 ほか)
「はい」(教育のさじかげん;あたりまえをあたりまえに;淡々と、ただ淡々と ほか)

著者等紹介

塩沼亮潤[シオヌマリョウジュン]
昭和43年、仙台市に生まれる。同61年、東北高校卒業。同62年、吉野山金峯山寺で出家得度。平成3年、大峯百日回峰行満行。同11年、吉野・金峯山寺1300年の歴史で2人目となる大峯千日回峰行満行。同12年、四無行満行、同18年、八千枚大護摩供満行。現在、仙台市秋保・慈眼寺住職。大峯千日回峰行大行満大阿闍梨(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品