出版社内容情報
私たちの心の奧に潜む「光り輝く清浄な心」に、実践を通して一気に到達しようという、チベット密教の奥義「ゾクチェン(大いなる完成)」の教えを一般向けに懇切丁寧に解説。
内容説明
私たちの心の本性である“清浄な光明”そのものが悟りへと導く。チベット密教の最高奥義「ゾクチェン」の教えを平易なことばで徹底解説。
目次
第1部 ゾクチェンの「土台・道・果」について(清浄なるヴィジョン;潅頂の意味 ほか)
第2部 要点を突く三つの言葉(ゾクチェンの特徴;束縛からの解脱 ほか)
第3部 ゾクチェンと仏法(四つの聖なる真理(四聖諦)
四つの印(四法印) ほか)
第4部 すべての乗の頂点(純粋な動機;伝統的なアプローチ)
付録 悟りの真髄としての慈悲
著者等紹介
ダライ・ラマ14世テンジン・ギャツォ[ダライラマジュウヨンセイテンジンギャツォ][H.H.the Dalai Lama,Tenzin Gyatso]
1935年、チベット東北部アムド地方に生まれる。2歳のとき転生活仏ダライ・ラマ14世と認められる。1949年のチベット侵略に伴い、15歳で、政治・宗教両面の国家最高指導者となる。1959年に亡命。インドのダラムサーラに亡命政権を樹立。チベット問題の平和的解決を訴えつづけ、1989年にノーベル平和賞受賞
宮坂宥洪[ミヤサカユウコウ]
1950年、長野県生まれ。高野山大学卒業。名古屋大学大学院博士課程修了。インド・プーナ大学大学院に留学(Ph.D.)。成田山勧学院教授、信州豊南女子短大講師などを経て、現在、岡谷市照光寺住職
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。




