内容説明
如来蔵・仏性思想の形成と展開という視点から仏教思想史の核心に迫る、碩学の一大精華。本巻は、大乗仏教の思想的本質を概説し、大乗経論の成立からアジア的展開までを網羅。
目次
第1部 仏教思想の原点(仏教思想論;仏教における自覚の論理 ほか)
第2部 大乗仏教の成立と展開(大乗仏教の形成;大乗仏教の成立と大乗経典の思想 ほか)
第3部 大乗経典・論典について(大乗経典総論;大乗経典発達史 ほか)
第4部 大乗仏教のアジア的展開(大乗仏教の“周辺”;東アジアの仏教思想史―漢訳仏教圏の形成 ほか)
著者等紹介
高崎直道[タカサキジキドウ]
1926年、東京都生まれ。1950年、東京大学文学部哲学科(印度哲学専攻)を卒業。1954年、インド政府給費留学生としてプーナ大学大学院へ留学。1958年、プーナ大学にてPh.D.を取得。1972年、東京大学にて学位(文学博士)を取得。1975年、学位論文の『如来蔵思想の形成』で恩賜賞、日本学士院賞を受賞。東京大学名誉教授。鶴見大学名誉教授(元学長)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。