空海の言語哲学 - 『声字実相義』を読む

個数:

空海の言語哲学 - 『声字実相義』を読む

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年01月21日 08時07分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 389p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784393112786
  • NDC分類 188.53
  • Cコード C0015

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

yutaro sata

29
『声字実相義』という書物に対して読みたいという気持ちはあれど、大分ハードルが高いな、と思っていたところで見つけた本。こういう仕事をしてくれる先人がいると助かりますよね。しかし解説そのものもかなり難解。私は途中で岩波の仏教辞典を買いました。すると、いくらか見えてくることもあったり。この本のなかでも参考文献として挙げられていますが、次は松長有慶さんの『訳注 声字実相義』に向かいたいと思います。現代語訳を普通に読み、原文を筆写していこうかしら。2023/01/25

Go Extreme

1
仏教の言語哲学: 仏教の基本的な言語観 言語が表わすものとは 言語は何に対して立てるのか 唯識三性説と言語の関係 唯識観における言語と対象 言語を超えた真理の世界 『声字実相義』の概要: 密教の言語観―五大の秘密釈 密教独自の言語観―多義性 言語の根源 『声字実相義』を読む 『声字実相義』の題名について 叙意・釈名について 六塵の言語 四大と色法との関係について 密教の言語哲学: 顕教の言葉・密教の言葉 法身説法の教証 空海の仏身論 空海における字の世界 井筒俊彦の空海論について2021/11/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18264254
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。