感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
yutaro sata
29
『声字実相義』という書物に対して読みたいという気持ちはあれど、大分ハードルが高いな、と思っていたところで見つけた本。こういう仕事をしてくれる先人がいると助かりますよね。しかし解説そのものもかなり難解。私は途中で岩波の仏教辞典を買いました。すると、いくらか見えてくることもあったり。この本のなかでも参考文献として挙げられていますが、次は松長有慶さんの『訳注 声字実相義』に向かいたいと思います。現代語訳を普通に読み、原文を筆写していこうかしら。2023/01/25
Go Extreme
1
仏教の言語哲学: 仏教の基本的な言語観 言語が表わすものとは 言語は何に対して立てるのか 唯識三性説と言語の関係 唯識観における言語と対象 言語を超えた真理の世界 『声字実相義』の概要: 密教の言語観―五大の秘密釈 密教独自の言語観―多義性 言語の根源 『声字実相義』を読む 『声字実相義』の題名について 叙意・釈名について 六塵の言語 四大と色法との関係について 密教の言語哲学: 顕教の言葉・密教の言葉 法身説法の教証 空海の仏身論 空海における字の世界 井筒俊彦の空海論について2021/11/06