出版社内容情報
現在の仏教学界を代表する執筆陣による最新の研究成果を反映。本巻は、大乗仏教の起源説や訳経論など、その全体像を浮き彫りにする。
内容説明
本巻は、大乗仏教の定義に始まり、経典論、起源論、訳経論、資料論、教判論、思想論など、最新の研究成果をふまえて、大乗仏教の特質に迫る。
目次
第1章 大乗仏教とは何か
第2章 経典研究の展開からみた大乗仏教
第3章 大乗仏教起源論の展望
第4章 大乗仏説論の一断面―『大乗荘厳経論』の視点から
第5章 アフガニスタン写本からみた大乗仏教―大乗仏教資料論に代えて
第6章 漢語世界から照らされる仏教
第7章 中国における教判の形成と展開
第8章 インド仏教思想史における大乗仏教―無と有との対論
著者等紹介
桂紹隆[カツラショウリュウ]
1944年、滋賀県生まれ。京都大学大学院文学研究科修士課程修了。トロント大学大学院博士課程修了(Ph.D.)。現在、龍谷大学大学院教授
斎藤明[サイトウアキラ]
1950年、東京都生まれ。東京大学大学院博士課程単位取得退学。オーストラリア国立大学博士課程修了(Ph.D.)。現在、東京大学大学院人文社会系研究科教授
下田正弘[シモダマサヒロ]
1957年、福岡県生まれ。東京大学大学院博士課程単位取得退学。1993年、文学博士。現在、東京大学大学院人文社会系研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。