出版社内容情報
20号を迎えた『暮らしのおへそ』。創刊から10年目となる記念すべき今号は、愛らしいショートケーキが表紙です。女優・室井滋さんのインタビューを巻頭に、スタイリスト・伊藤まさこさん、写真家・上田義彦さん、「ヤエカ」デザイナー・井出恭子さんなどが登場し、それぞれの「おへそ=習慣」を語ってくださいました。
鏡を手放したら、
何でもできるようになりました
女優 室井 滋さん
“やらないこと”を決めたら
“やりたいこと”がくっきり見えてきました
スタイリスト 伊藤まさこさん
カフェマスターとして濃く生きる
「カフェ・ヴィヴモン・ディモンシュ」店主 堀内隆志さん
日々の料理には、
生活のセンスすべてが含まれている
「ヤエカ」プレス 井出恭子さん
「ディエチ」店主 田丸祥一さん 堀あづささん
求めているのは“リアルなこと”なのだと思います
写真家 上田義彦さん
スタイリスト 小暮美奈子さんの真鶴の寄り道旅
料理家 野村紘子さん
会社員 千葉瑞希さん
日本画家 杉本歌子さん
美術家 ミヤケマイさん
にしだ果樹園 西田淳一さん
バッグの中身
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ozoz
12
表紙のショートケーキに一撃。眺めるだけで幸せに。幸せのツボが全員異なる中に、芯がある内容が素晴らしい。食べること、着ること、時間の使い方、仕事とのバランス。みんな色々でほっとする。買って使ってワクワクする。シンプルライフは老後でいいの言葉が新鮮に響いた。2015/12/04
ベーグルグル (感想、本登録のみ)
11
室井滋さん、伊藤まさこさんのページが一番好きで共感出来ました。自分らしさ、上手く手を抜くって大事ですね。毎日頑張りすぎてもあとでダウンするよりは、自分のペースが一番だと感じました。2015/09/30
まんまる
8
いつも以上に、美味しそうな食事が紹介されているページが多い印象でした。そして料理上手な方々は健康的、美意識も高くて素敵です。 自分でやり抜く人、プロに任せる人、それぞれ持つおへそは色々だけど自分の意志が通った生き方は引き付けられます。2015/11/27
アルパカ
5
美術家のミヤマケイさん、作品も含めて素敵な人だなあ、と思いました。私も本や音楽や映画がないと生きていけない、とつくづく思っています。室井滋さん「紙バッグで十分」というのは飾らなくていい。上田義彦さんのとても自然体なのにびっくり。写真家になられるまでとても試行錯誤し、迷った期間があるということに、なんだかほっとしました。2016/01/27
ちいこ
3
読むのに、時間をかけすぎた(汗)今回も素敵だったなぁ。2016/02/21
-
- 和書
- インド・道の文化誌