こどもと生活シリーズ<br> マンガでわかる!おとなも子どもも知っておきたいハラスメント

個数:
電子版価格
¥1,430
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

こどもと生活シリーズ
マンガでわかる!おとなも子どもも知っておきたいハラスメント

  • 内田良
  • 価格 ¥1,540(本体¥1,400)
  • 主婦と生活社(2025/08発売)
  • 文庫・児童書 ポイント2倍キャンペーン対象商品(8/24まで)
  • ポイント 28pt
  • ウェブストアに38冊在庫がございます。(2025年08月21日 01時20分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 152p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784391164787
  • NDC分類 K371
  • Cコード C8011

出版社内容情報

行き過ぎたしつけや指導から、
子どもはハラスメントを受けやすい立場にあります。
そして、実際に、学校や家庭、塾など、
子どもたちの身近なところでハラスメントは起きています。
大人が子どもに対して、子ども同士、子どもから大人への
ハラスメントもあります。

ハラスメントを防ぐには、大人も子どもも、
一人ひとりが「何がハラスメントか」をしっかり理解し、
発言や行動を振り返ることが大切です。

本書は、教育社会学者の内田良教授を監修に
暴言・暴力・性暴力・いじめといった、
学校や家庭で起こりやすいハラスメントについてマンガで解説。
子どもの権利や「こども基本法」についても紹介し、
子どもにも大人にも正しい知識を持ってもらえる一冊です。


【目次】

【目次】

~ハラスメントの基本知識~
①ハラスメントってなに?
②ハラスメントにはどんなものがある?
③ハラスメントの何が問題なの?

第1章:暴力・暴言…学校や家庭でのハラスメント
 ・どうして大人は子どもに厳しいの?
 ・学校のハラスメントは見えにくい
 ・学校ハラスメントってどういうもの?
 ・親が知ってきたい!家庭でのハラスメント
 ・親でも絶対ダメ!子どもに言ってはいけない!NG発言

第2章:セクハラは見えないところで起こる!
 ・セクハラは見えにくい!?
 ・自分の体は自分のもの!
 ・性的同意ってどういうこと?
 ・子どもが相手だからといって許されない!それ、セクハラです!
 ・子どもを守る「日本版DBS」ってなに?
 ・子ども同士のセクハラもある!

第3章:あなたはいじめをどう考える?
 ・どうしていじめは起きるの?
 ・いじめたつもりはなかったけど…
 ・いじめられるほうも悪い!?
 ・いじめの四層構造を知ろう!
 ・SNSいじめってなに?
 ・大人に知ってほしい、いじめのリアル

第4章:「子どもの人権」を知ろう!守ろう!
 ・「子どもの権利条約」とは
 ・子どもたちの権利、4つの原則
 ・人権っていったいなに?
 ・子どもの権利ってなんだろう?
 ・人権を守るにはどうすればいい?
 ・知らずに子どもの人権を侵害しないための保護者の心得

第5章:ハラスメントの加害者にも被害者にもならないために
 ・気がつかないうちに加害者になってしまうことはある?
 ・もし被害に遭ってしまったら…
 ・もしも子どもがハラスメントやいじめの加害者だったら…
 ・親子でできる対話のワーク

コラム:ジェンダーハラスメントについて考えてみよう!
 ・ジェンダーってなに?
 ・「ジェンダー・ギャップ」とは?
 ・だれにでもある!アンコンシャス・バイアス
 ・教えて!ジェンダーのことQ &A

最近チェックした商品