介護現場歴20年。

個数:
電子版価格
¥1,430
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

介護現場歴20年。

  • ウェブストアに10冊在庫がございます。(2025年05月05日 00時33分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 144p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784391161014
  • NDC分類 369.04
  • Cコード C0076

出版社内容情報

こんな方に向けて──。
●少しでも介護の仕事に興味を持っている方
●いま、ご家族の介護をされている方
●将来のことを考え、漠然と不安を感じている方  など


お笑い芸人として活躍しながら、2023年介護福祉士の資格を取得した、安藤なつ(メイプル超合金)。伯父の家が介護施設を運営していたことで、幼少期から介護が身近にあり、“介護現場歴20年”という、異例の経歴を持つ。

「介護は、直接触れ合うことで得られるものがある」
「介護の楽しさや魅力を発信できたら……」
「介護の仕事は、決してきれいごとだけではない」

そんな彼女が、介護を通して、さまざまな方と出会い、触れ合うなかで、感じていた想いとは? 20年間の経験と介護への想いを綴った、コミックエッセイ。

<目次>
【Chapter1】伯父が運営する介護施設へ
対談コラム:介護福祉士×安藤なつ(1)

【Chapter2】初めての着替え任務
対談コラム:グループホームスタッフ×安藤なつ

【Chapter3】信頼と実績の夜間の訪問介護
対談コラム:デイサービススタッフ×安藤なつ

【Chapter4】ある日のおむつ交換
対談コラム:訪問介護スタッフ×安藤なつ

【Chapter5】M-1の前日まで続いた夜間勤務
対談コラム:地域包括センタースタッフ×安藤なつ

【Chapter6】介護福祉士の資格取得
対談コラム:介護福祉士×安藤なつ(2)

内容説明

脳性まひ、自閉症、認知症…幼少期から「介護」が身近だった安藤さんの視点で綴るコミックエッセイ。

目次

1 伯父が運営する介護施設へ
2 初めての着替え任務
3 信頼と実績の夜間の訪問介護
4 ある日のオムツ交換
5 M‐1前日まで続いた夜間勤務
6 介護福祉士の資格取得

著者等紹介

安藤なつ[アンドウナツ]
1981年1月31日生まれ。東京都出身。2012年に相方カズレーザーと「メイプル超合金」を結成。ツッコミ担当。2015年M‐1グランプリ決勝進出後、バラエティを中心に女優としても活躍中。介護職に携わっていた年数はボランティアも含めると約20年。ホームヘルパー2級(現:介護職員初任者研修課程修了)の資格を持つ。2023年に介護福祉士の国家資格を取得。厚生労働省の補助事業『GO!GO!KAI‐GOプロジェクト』の副団長を務める

まめこ[マメコ]
大学では国際関係学部・インドネシア語専攻。インドネシア、バンドゥンに2年間留学後、現在の活動をスタート。家事系のコミックエッセイのほか、絵本、キャラクターブックなどを出版(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ma-bo

94
お笑い芸人として活躍しながら、2023年介護福祉士の資格を取得した、メイプル超合金の安藤なつさん。伯父さんが介護施設を運営していたことで、幼少期から介護が身近にあり、芸人をしながらも介護の仕事をされてたという(M−1の前日まで)。そしてその後少しずつ介護に関する仕事も増え、昨年前記の資格を取得された。全編マンガ(コミックエッセイ)で読みやすい。そして、介護福祉士、デイサービススタッフ、グループホームスタッフ、訪問介護スタッフ、地域包括センタースタッフとの対談コラムあり。「もっと介護の世界を知ってほしい!」2024/08/04

ネギっ子gen

59
【「世話」ではなく、できることを支援するのが「介護」です】源ちゃんの「飛ぶ教室」で本書を知った――。芸人として活躍しながら介護福祉士の国家資格を取得した、メイプル超合金・カズレーザーの相方、安藤なつ。伯父の家が介護施設を運営していたことで幼少期から介護が身近だった彼女の体験したことを、コミック化して描く。コラム「取材してわかった介護のリアル」も収録。<やりがいはもちろんですが、「きれいごとだけではない」/人に頼るのって本当に難しいんですよね。/家族だからこそ許せなかったり、目をそらしたかったり……>と。⇒2024/08/22

くさてる

27
メイプル超合金の安藤なつさんの介護とお笑いにかかわってきた半生と国家資格を得るまでの体験記を、柔らかな描線で描いたコミックエッセイ。合間に専門家による介護に関する対談があって親切で分かりやすい。医療や福祉に関するコミックに専門家の監修があるかないかはとても重要だと思ってるので、そこもポイント高かったです。介護という仕事への安藤さんの向い方がとても自然で、ちょうどいい感じの熱量を感じられました。良かった。2024/06/30

退院した雨巫女。

23
《私-図書館》なつちゃんが、介護の仕事をしてたことを知りました。母が、デイケアに行ってたから、以前調べたことがある。この本は、介護のいろんなことがわかりやすかったです。2024/08/01

ぐっち

21
安藤なつさんがどのようにして介護にかかわるようになったか、どういう風に接してきたかを漫画でまとめた話。このようにフラットな気持ちで介護にかかわれる安藤さんってすごい、となる本でした。2024/11/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21726488
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品