もやもやしたら、習慣かえてみたら?―37人が大切にしているルーティン

個数:
電子版価格
¥1,430
  • 電子版あり

もやもやしたら、習慣かえてみたら?―37人が大切にしているルーティン

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月24日 21時09分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 144p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784391160086
  • NDC分類 590.4
  • Cコード C0077

出版社内容情報

「暮らしのおへそ」から生まれた、習慣を変えるヒントが満載の一冊!

人生の舵をぐっと切ることは、なかなか難しいけれど、いつもの習慣を変えてみることなら明日からできます。
「このごろ、なんだかつまらないなあ」「何かがうまくいかないなあ」と
もやもやしたら、この本でご紹介した37人の方のルーティンを参考に、日々の小さな習慣を見直してみるのはいかがでしょう? どんなにささやかな習慣でも、きっと明日を変える力があるはずですから。
「暮らしのおへそ」編集ディレクター 一田憲子

やりたいことがわからない人へ

樹木希林さん
堀井和子さん
ヨシタケシンスケさん
もたいまさこさん  ほか

日々の家事がつらい人へ

伊藤まさこさん
引田かおりさん
石村由起子さん ほか

ご飯づくりをラクにしたい人へ

タサン志麻さん
按田優子さん
瀬尾幸子さん
佐藤友子さん  ほか

時間の使い方が上手になりたい人へ

中嶋朋子さん
イイホシユミコさん
為末 大さん
森下典子さん
佐々木かをりさん

内容説明

習慣は人生をかえる最小単位。

目次

1章 やりたいことがわからない人へ(樹木希林さん;堀井和子さん ほか)
2章 家事がつらい人へ(伊藤まさこさん;引田ターセンさん・かおりさん ほか)
3章 ご飯づくりをラクにしたい人へ(タサン志麻さん;按田優子さん ほか)
4章 時間の使い方が上手になりたい人へ(中嶋朋子さん;イイホシユミコさん ほか)

著者等紹介

一田憲子[イチダノリコ]
1961年生まれ。編集者・ライター。OLを経て編集プロダクションに転職後フリーライターとして女性誌、単行本の執筆などを手がける。企画から編集、執筆までを手がける「暮らしのおへそ」「大人になったら、着たい服」(共に主婦と生活社)を立ち上げ、取材やイベントなどで、全国を飛び回る日々。暮らしのヒント、生きる知恵を綴るサイト「外の音、内の香」主宰。ポッドキャスト番組「暮らしのおへそラジオ」を配信中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

レモングラス

88
雑誌「暮らしのおへそ」からの37人の習慣が紹介されている。一番好きなのは樹木希林さんの「演じない、頑張らない、無理をしない。『ない』のに、そこにあるものこそ確か」。樹木さんの日常は全くの「無欲」。頑張らなくても、そこにいるだけで香り立つ。そんな生き方。カメラに向かってさっそうと歩きだす写真に見惚れる。ハッとする。為末大さんの「自分で責任を背負いすぎるのではなく『これはできないよね』と決めてしまうことも大事。『今の人生』の横に走っている『別の人生』がある。それに気づけば、もっとラクに生きられる」も好き。2024/06/14

布遊

45
一田さんが今まで取材した方の習慣をピックアップした本。*失敗はデータ*人は自信を持ったら強くなれる。強くなったら優しくなれる*相手と同じ視点で考え、相手の発想を超えた時、ものが売れる*ルーティーンとは、考えずに続けられること。続けられないのは、自分に合っていない*子供のお小遣いは満月の日*時間になったら執筆する2023/11/09

kanki

26
もし一つ自腹で買うとしたら?他人事が、自分事になる。など、多くの方からのヒント沢山2023/09/20

ちいこ

21
楽しく読めました。2023/08/01

ozoz

20
「暮らしのおへそ」は大好きな本。印象的な「おへそ」🟰「習慣」がズラリと並ぶ凄み。圧がないのがまた素晴らしい。みんな違って、みんな良い。レイアウトもとても好き。一田さんが試行錯誤してきた方なんだろうなあと、文面から熱量を感じる。ささやかな習慣を大切にしたい。2024/02/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21194708
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品