出版社内容情報
2022年6月に61歳でYouTubeチャンネル「Mimi’s life」を開設し、現在チャンネル登録者数4万人という急成長を遂げているmimiさん。
「60代になると楽しいことは減る?」「60代こそ普段着が大事」
「60歳の頑張らないメイクとちょっとお出かけ服」など、
現在の心境や暮らしを楽しむための工夫を発信しています。
Mimiさんの発信する動画に共通しているのが「楽しく、元気に生きる」という思い。「加齢」という未知の世界へ足を踏み入れることへの不安を正直に吐露しつつも、「明るく元気に生きる」ことを軸に、健やかな日々を送っています。その姿は、同年代にとっては同志であり、下の世代にとっては希望です。
本書では、そんなMimiさん流の、“60代ひとり暮らしで、明るく楽しく生きる術”について綴ります。
いちばんの見どころは、Mimiさんが提案する“自分らしく楽しむおしゃれのコツ”。何の予定がない日でも、好きな服に着替えるだけでシャキッと一日を過ごせるというのがMimiさんの持論。
年をとると白髪がふえ、シミやしわが目立つようになるし、体形の変化も出てくるけれど、そんな老いを受け入れながら、おしゃれを楽しむための考え方と、具体的なテクニックをご紹介します。
そのほかにも、「親の介護」「老後のお金のこと」「60代ひとり暮らしの住まいの極意」など、これまでYouTubeチャンネルでは深くご紹介してこなかった部分についても、本書でじっくりと語っています。
内容説明
老いの不安はあるけれど、心と体を整えて、好きな服を着て、明るく暮らしましょ!「こんな60代になれたらいいな」の声、多数。「歳をとると、楽しいことは減る?」「60代こそふだん着が大事」「60代のがんばらないメイクとちょっとしたお出かけ服」…etc.
目次
1章 おしゃれで日々を楽しく(「今の自分」を受け入れることで毎日が変わり始めます;何が元気をくれるかを考える。わたしの場合はおしゃれ! ほか)
2章 元気に暮らすための習慣と心がけ(「ひとり」の不安を消そうと頑張るのではなく、日々のことをたんたんと;スマートウォッチを相棒に、気負わず体を動かす習慣を ほか)
3章 「60代ひとり暮らし」の住まいの極意(おしゃれさより快適さを重視して心安らかに暮らしていきたい;体力のあるうちにものを減らす ほか)
4章 老いへの備え(介護はひとりで抱え込まず制度やプロに頼ろう;本格的な老いに備えて準備をしつつ、不安につぶされないように ほか)
5章 今を楽しく生きるための心持ち(身の丈に合った暮らし;ひとりの醍醐味 ほか)
著者等紹介
Mimi[MIMI]
1960年生まれ。61歳にしてYouTubeチャンネル「Mimi’s life」を開設。現在チャンネル登録者数は3.9万人。「60代ひとり暮らし」をベースとした衣食住のアイデアを発信中。20代~80代までの幅広い女性に支持されている。母親が介護施設に入居したのを機にひとり暮らしとなり、郊外のマンションに猫と暮らす。県内で飲食店や雑貨店を展開する「現代企業社」でカフェの店長を長年務めた後、現在は同会社のパート勤務に(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ごへいもち
あんでぃあも
ケロコ
やまとさくら
りょう
-
- 電子書籍
- しーくれっトラいふ! 分冊版(7)