出版社内容情報
手作りだからこそおいしいふわふわスポンジケーキの魅力がたっぷり。面倒な飾り付けは不要で、お店よりもおいしいお菓子が作れます。
目次
1/2 4つのスポンジ生地の基本の作り方と簡単なアレンジ(そのまま食べておいしい!カステラ生地;最上級のふわふわ感!別立て生地;バターの香り豊か!パウンド生地;最高に簡単!ヨーグルト生地)
2/2 はさんだり、巻いたり。スポンジ生地のさまざまなアレンジ(はさむ;はさむ(パウンド型)
のせる
注入する
巻く
その他)
著者等紹介
加藤里名[カトウリナ]
菓子研究家。大学卒業後、会社員として働きながら「イル・プルー・シュル・ラ・セーヌ」でフランス菓子を学び、退職後に渡仏。パリのLE CORDON BLEUの菓子上級コースを修め、その後は人気パティスリー、LAURENT DUCH^ENEにスタージュとして勤務。帰国後の2015年より東京・神楽坂にて「洋菓子教室Sucreries」を主宰。伝統的なフランス菓子のみならず、最新のトレンドを踏まえた洋菓子を、SNSや書籍などで広く発信している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
よこたん
49
焼き立ての温かいスポンジケーキを、手づかみで大きく割ってかぶりついたことがある。ふわっと立ちのぼる湯気まで美味しかったなぁ。なんか自分で作りながら背徳感があったのだけど、それもまた美味しい食べ方でよかったのね。もう、数十年焼いてないけれど。カステラ生地、別立て(卵白と卵黄を別々に泡立て)生地、パウンド生地、ヨーグルト生地の4つを紹介。ふんわりやらずっしりやら、しっとりやらお好みでどうぞ。りんごのヴィクトリア・サンドイッチ・ケーキと、かぼちゃのガトー・ヤウーを食べてみたい。2022/04/08
圓子
3
焼きっぱなしお菓子のレシピは数あれど、スポンジケーキ愛に特化しているところが唯一無二なのでは。ありがたい。パンがなかったらお菓子を食べます! 古風な教師の口調のようなキャプションも、なんだかとってもよかった。2022/05/02
せきぐちひろみ
2
2024/03/30 カステラ生地と別立て生地は試してみたい! 美味しそう!!!
-
- 和書
- 燎原に灯を灯せ