本格カレーとビリヤニ最速レシピ

個数:
電子版価格
¥1,540
  • 電子版あり

本格カレーとビリヤニ最速レシピ

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年11月18日 09時55分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 112p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784391155914
  • NDC分類 596
  • Cコード C0077

出版社内容情報

30年の歴史を持つインド料理教室から生まれた
最短距離で「おいしい!」にたどり着く
とっておきのメソッド

1992年創業以来、2000人以上の生徒を迎え、数多くのカレー店主、料理インストラクターを輩出してきたキッチンスタジオペイズリー。その主宰者であり、日本におけるインド料理の第一人者である著者が、定評あるカレーとビリヤニのレシピの中から、短時間でおいしく作れるものを1冊にまとめました。

カレーは15~30分程度、ビリヤニは30~50分程度で作ることができます。特に本来ならば調理に数時間はかかるビリヤニが、この時間内に作れてしまうのは驚異的。肉の下処理や米の炊き方に工夫を凝らして、ビリヤニに重要な「肉と米のおいしさ」を、短時間で最大限に引き出せるようなレシピとなりました。カレーは定番から和風、欧風、スリランカ風まで、さまざまにラインナップ。手軽ながら、スパイスの組み合わせによって生み出されてる無限のおいしさを、きっと堪能していただけることと思います。

「入り口は、まず簡単であること。けれど(ここが大切なのです)、おいしくなくてはいけません。物事には省いてよい手間とそうではないものがあります。これは、『果たさなくてはならない約束ごと』と言ってもよいかもしれません。約束ごとは、わからなかったら専門家や本にあたるのがいちばんです。スタートから自己流だと、50点のものは作れても、100点に手が届かなくなってしまいます。

そんな大事な勘所をしっかり示しつつ、できるところまで簡略する。かならず正解の味ができるようにそれを伝える。この本ではそこに真剣に取り組んでみました。レシピのとおりの材料で、レシピのとおりに作ってみてください。

難しいことはなにも書いてありません。最低限に必要なことをシンプルに、間違いなく。そしてできる限り手早く! 「こんなに早くできたのに、こんなにおいしい!」。そう思っていただければ幸せです」(香取薫)

CONTENTS

クイックチキンカレー/ミントチキンカレー/クイックキーマカレー/夏野菜のキーマカレー/クイックえびカレー/鮭缶の南インド風カレー/牡蠣カレー/トマトクリームの野菜カレー/スリランカ風さつまいもカレー/南インド風なすと冬瓜のカレー/ダールカレー/スリランカ風卵カレー/豚しゃぶとオクラのスープカレー/鶏肉、大根、じゃがいものおでん風カレー/ノウランギー・ダール/ひよこ豆のカレー/欧風ポークカレー

クイックチキンビリヤニ/最速のチキンビリヤニ/ベンガルのチキンビリヤニ/日本米で作るベンガルのチキンビリヤニ/鶏肉とパイナップルのビリヤニ/ラムビリヤニ/ビーフビリヤニ/えびのレモンガーリックビリヤニ/かじきまぐろのビリヤニ/牡蠣ビリヤニ/きのこのビリヤニ/鶏肉とごぼうのきりたんぽ風ビリヤニ/ちりめん山椒の和風ビリヤニ/グリーンカレーのタイ風ビリヤニ/魯肉ビリヤニ

内容説明

30年の歴史を持つインド料理教室から生まれた最短距離で「おいしい!」にたどり着くとっておきのメソッド。

目次

カレー(「手抜き」の仕方も楽しい、自由なカレーのレシピ;クイックチキンカレー―カレーの基本の作り方;ミントチキンカレー;クイックキーマカレー;夏野菜のキーマカレー ほか)
ビリヤニ(米とスパイスの芸術、ビリヤニ;クイックチキンビリヤニ―ビリヤニの基本の作り方;最速のチキンビリヤニ;ベンガルのチキンビリヤニ;日本米で作るベンガルのチキンビリヤニ ほか)

著者等紹介

香取薫[カトリカオル]
インド・スパイス料理研究家。キッチンスタジオペイズリー主宰。1985年、ボランティアに訪れたインドでスパイスを使った料理に魅せられ、インド料理の研究を本格的に開始。インド各地を渡り歩き、現地の主婦たちから本場の家庭料理を習った。1992年、東京・三鷹市で料理教室をスタート。これまでに2000人を超える生徒が受講し、数多くのカレー店主、料理インストラクターを輩出してきた。ポリシーは日本の気候や、日本人の味覚に合う、健康的なスパイス使い。スパイスの普及とインド文化の紹介に、日々取り組んでいる。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品