出版社内容情報
◎「ナンバーケーキ」とは?
世界的に大流行中の「ナンバーケーキ」。その名のとおり数字の形をしたこのケーキは、誕生日や記念日のお祝い事にぴったりなケーキなんです。誕生日ケーキといえば「いちごのショートケーキ」が定番でしたが、その座を脅かす存在になるかもしれません。
◎添付の型紙で誰でもきれいな数字形に
一見難しそうに見えるこのケーキですが、随所に誰でも気軽に作れるような工夫があります。たとえば特徴的な数字の形は、綴じ込みの型紙を使って、生地を数字の形に切り抜くだけ。これならば誰でも失敗なく、きれいに仕上げることができます。
◎人気の秘密は「失敗しづらさ」
基本の生地は主におなじみのスポンジ生地とサブレ生地。スポンジ生地は天板で薄く焼くタイプなので失敗が少なく、焼成時間も短めです。クリームにはチーズやゼラチンを加えることでほどよい硬さにし、生地をのせても崩れにくくしました。絞り方もごくシンプル。絞っているうちに慣れてくることでしょう。
◎トッピングでかわいく仕上げて!
トッピングには市販のお菓子をフル活用。くだものやエディブルフラワー(食用花)と組み合わせて、写真を参考にしつつ、きれいに彩ってください。生地やクリームで少々ミスしても、トッピングで隠すことができますから、細かいことを気にしすぎずに作ってみてください。
内容説明
世界じゅうで大人気!誕生日、記念日にぴったりな数字の形の特別なケーキ。型紙つき。
目次
ナンバーケーキの基本の作り方 ショートケーキ風
レモンタルト風
さくら
あんず
ばらとラズベリー
ピーチメルバ風
チョコバナナ
マンゴーとパイナップル
洋梨
モンブラン風〔ほか〕
著者等紹介
加藤里名[カトウリナ]
菓子研究家。大学卒業後、会社員として働きながらイル・プルー・シュル・ラ・セーヌでフランス菓子を学び、退職後に渡仏。パリのLE CORDON BLEUの菓子上級コースを修め、その後は人気パティスリー、LAURENT DUCH^ENEにスタージュとして勤務。帰国後は2015年より東京・神楽坂にて洋菓子教室SUCRERIESを主宰。伝統的なフランス菓子のみならず、最新のトレンドを踏まえた洋菓子を、教室、SNS、書籍などで広く発信している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
たまきら
kanamiiiiin
-
- 電子書籍
- 不祥事アイドル[ばら売り] 第60~6…