出版社内容情報
「NHKニュースウオッチ7」「NHKごごナマ」「NHK助けて!きわめびと」ほかメディア出演多数!
「終活」のプロとして、「終活カウンセラー」1万5000人を育てた武藤頼胡、はじめての著書。
たくさんの終活相談にのってきた著者だからこそ語れる
最低限知っておきたい、「60のエッセイ」を収録。
身近な人、そして自分自身の「もしも」のときに困らない、そして、「よりよく生きていく」ための知恵とヒントが一冊に! 「武藤式エンディングノート」も収録。
親の終活に困ったら、自分の人生に悩みをもったときの力強い「生きる手立て」となります。
1章 早いにこしたことはない!「こじれないため」の終活
●「どこに連れて帰ればいいのか?」
悔いが残った母の死
●認知症が進む父と
中途半端なままのエンディングノート
●親の終活は
こじらせやすい
●エンディングノートは
自由でいい、自由がいい
……ほか
2章 過去と現在の「私」を見つめる作業で、人生整理を
●出逢った人、モノなど
過去は自分の歴史そのもの
●住んでいた場所や旅先など
愛着のある土地の記憶をたぐりよせる
●過去にかかった病気やケガは
生きてきた証、これからの指針
……ほか
3章 未来に向かっての手はずを整え、軽やかに生きる
●人生最後の一日まで
“甲斐”を持てる人生を!
●「今」そして「今後」の人生に
必要なものを選ぶ
●一度に頑張りすぎると挫折する
片づけは「15分間だけ」
●部屋に「あふれるもの」は
「数」を決める
……ほか
4章 悔いのない「葬儀」こそ、終活の集大成
●知らないことが多すぎる
葬儀のいろいろ
●いきなり大きな判断を迫られる
お葬式はだれもがピンチ!
●「お葬式っていくら?」
まずはどんな葬儀をしたいかをイメージ
……ほか
5章 武藤式「エンディングノート」を終活の道しるべに
●未来への不安を
確実に取りのぞくツール
●エンディングノートは
「手書き」がおすすめ
●年1回は見直して
情報をアップデート
……ほか
武藤 頼胡[ムトウ ヨリコ]
著・文・その他
内容説明
1万5000人の終活カウンセラー“育ての親”が語る、人生を「満足!」で終える極意。
目次
1章 早いに越したことはない!終活をこじらせないコツ(「どこに連れて帰ればいいのか?」悔いが残った母の死;認知症が進む父と中途半端なままのエンディングノート ほか)
2章 過去と現在の「私」を見つめる作業で、人生の整理を(出逢った人、モノなど過去は自分の歴史そのもの;住んでいた場所や旅先など愛着のある土地の記憶をたぐりよせる ほか)
3章 未来に向かっての手はずを整え、軽やかに生きる(人生最後の一日まで“甲斐”を持てる人生を!;「今」そして「今後」の人生に必要なものを選ぶ ほか)
4章 悔いのない「葬儀」こそ終活の集大成(知らないことが多すぎる葬儀のいろいろ;いきなり大きな判断を迫られるお葬式はだれもがピンチ! ほか)
5章 武藤式「エンディングノート」を終活の道しるべに(未来への不安を確実に取りのぞくツール;エンディングノートは「手書き」がおすすめ ほか)
著者等紹介
武藤頼胡[ムトウヨリコ]
1971年生まれ。保険会社、ベンチャー企業を経て、2009年独立。2011年一般社団法人終活カウンセラー協会を設立。終活カウンセラーの生みの親。「ひとり一人が生き甲斐の持てる世界を創る」ことを意図して、全国各地で活動中。終活についての講演は通算1300回を超える。一般社団法人終活カウンセラー協会代表理事。リンテアライン株式会社代表取締役社長。一般財団法人葬務事業振興会理事。明海大学ホスピタリティ・ツーリズム学部ホスピタリティ・ツーリズム学科外部講師。一般社団法人日本医葬連携協会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- モモ100%