出版社内容情報
◎たいていのおかずはフライパンで作れます
さまざまに調理法に対応できるのはもちろんのこと、後片づけを含めた使いやすさの点においてフライパンは抜群の調理道具です。炒めものから煮ものまでをこなすフライパンは、主菜作りにとても役立ちます。
◎食材そのもののうまみを引き出します
味つけに使う調味料はできるだけ少ないほうがいいというのが本書の基本的なスタンスです。塩、こしょうですら必ずしも必要ではありません。その食材に適した調理法で料理すれば、食材そのもののうまみは自ずと引き出されます。あとはそのうまみを引き立てる調味料を適切に加えてあげれば、おいしい料理はできあがります。仕上げに万能ねぎを散らすといったようなことも滅多にしませんし、奇をてらったレシピでもありません。
◎酢やレモン果汁を好んで使います
本書にはさっぱりとした後味の料理が多く、調理の最後に酢や黒酢、レモン果汁を加えるものがたくさんあります。酢は加熱するとまろやかな味になるので、煮ものなどに使うこともあります。酸味のある料理は献立やお弁当の中でメリハリを利かせやすく、ほかの料理までおいしくしてくれます。暑くて食欲がなくなりがちな季節にもぴったりです。
◎遠慮なくどんどんアレンジしてください
本書では「黒酢炒め」「レモンしょうゆ炒め」といったカテゴリごとに、味つけの基本の構成を解説しています。また、ひとつのカテゴリの中に似たようなレシピがいくつかありますが、レシピを見比べることによって、食材にごとにどのように味つけを調整しているのかがわかるかと思います。野菜や魚は季節によって入手しやすいものが変わってきますし、個体差もあります。レシピはそれだけでは成立せず、実際に作っていただいて完成するものですから、みなさんで自由自在にアレンジしてください。正しさを伝えたいわけではなく、臨機応変に暮らしの中へ料理を組み込む楽しさをこそ、知っていただきたいのです。
〇さっと炒める
<黒酢炒め>
豚肉、じゃがいも、トマト黒酢炒め
豚肉、なす、ゴーヤの黒酢炒め
鶏肉、たけのこ、いんげんの黒酢炒め
厚揚げ、パプリカ、ピーマンの黒酢炒め
<レモンしょうゆ炒め>
豚肉と玉ねぎのレモンしょうゆ炒め
鶏肉とれんこんのレモンしょうゆ炒め
いわしと香草のレモンしょうゆ炒め
牛肉とかぶのレモンしょうゆ炒め
<酢炒め>
豚肉とにんにくの芽の酢炒め
豚肉とキムチの酢炒め
たことセロリの酢炒め
鮭とキャベツの酢炒め
<トマト炒め>
いかとオクラのトマト炒め
牛肉とピーマンのトマト炒め
<オイスターしょうゆ炒め>
豚肉、卵、たけのこのオイスターしょうゆ炒め
ひき肉とにらのオイスターしょうゆ炒め
卵とトマトのオイスターしょうゆ炒め
オイスター風味の肉野菜炒め
豚肉となすのオイスターしょうゆ炒め
<即席かえし炒め>
鶏肉、じゃがいも、ピーマンのかえし炒め
鶏肉、れんこん、長ねぎの焼き鳥風炒め
チンジャオロースー風
豚肉と長いものかえし炒め
<カレー炒め>
豚肉とさつまいものカレー炒め
かじきのカレー炒め
<みそ炒め>
鶏肉とズッキーニのバジルみそ炒め
まぐろとピーマンの梅みそ炒め
<しょうが炒め/しょうが焼き>
シンプルなしょうが炒め
スタミナしょうが焼き
ノスタルジックなしょうが焼き
ひき肉のカレーしょうが炒め
〇さっと煮る
<酢じょうゆ煮>
アドボ風
豚肉と大根おろしの酢じょうゆ煮
ぶり大根の酢じょうゆ煮
<塩煮>
白身魚とレタスの塩煮
鶏手羽先ときのこの塩煮
あさり、トマト、セロリの塩煮
<梅煮>
豚肉と豆苗の梅煮
鮭とごぼうの梅煮
<ラープ>
豚ひき肉のラープ
牛肉とセロリのラープ
<みそ煮>
鶏肉となすのごまみそ煮
マーボー厚揚げ
肉だんごと白菜のレモンみそ煮
<即席かえし煮>
肉豆腐
さばと長ねぎのピリ辛かえし煮
煮豚
<オイスターソース煮>
簡単ガパオ
豆腐と小松菜のオイスター煮
<クリーム煮>
えびとほうれん草のクリーム煮
鶏手羽元と白菜のクリーム煮
<トマト煮>
豚肉とひよこ豆のトマト煮
鶏肉とじゃがいものトマトクリーム煮
〇蒸し焼き/蒸し煮
<白ワイン蒸し>
鶏肉とブロッコリーの白ワイン蒸し
豚肉とキャベツの白ワイン蒸し
白身魚とまいたけの白ワイン蒸し
あさりとアスパラガスの白ワイン蒸し
<レモンバター蒸し>
豚肉とほうれん草のレモンバター蒸し
鮭と春菊のレモンバター蒸し
かきと菜の花のレモンバター蒸し
<オムレツ>
しらすのオムレツ
マッシュルームとチーズのオムレツ
<ホイル焼き>
たらのホイル焼き
きのこと野菜のホイル焼き
<塩蒸し>
鶏肉とえのきだけの塩蒸し
焼き豆腐とまいたけの塩蒸し
鶏肉と豆苗のエスニック風塩蒸し
<漬け焼き>
豚肉のピカタ
鶏肉のみそ漬け焼き
●チャーハンと焼きそば
たらこチャーハン
豚肉ときくらげの塩焼きそば
五目チャーハン
シーフード焼きそば
豚肉とピーマンのオイスター焼きそば
豚肉と長ねぎのチャーハン
●フライパンのごちそう
牛ランプステーキ
ぜいたくシュウマイ
チキンのパリパリ焼き
角田 真秀[スミダ マホ]
著・文・その他
内容説明
少ない材料で毎日ぱぱっと作れる、さっぱりおいしいおかずのレシピ集。
目次
さっと炒める(豚肉、じゃがいも、トマトの黒酢炒め;豚肉、なす、ゴーヤーの黒酢炒め;鶏肉、たけのこ、いんげんの黒酢炒め ほか)
さっと煮る(アドボ風;豚肉と大根おろしの酢じょうゆ煮;ぶり大根の酢じょうゆ煮 ほか)
蒸し焼き(鶏肉とブロッコリーの白ワイン蒸し;豚肉とキャベツの白ワイン蒸し;白身魚とまいたけの白ワイン蒸し ほか)
著者等紹介
角田真秀[スミダマホ]
料理研究家。東京・九段下で飲食店を営む父母のもとに育ち、販売業、カフェ勤務、実家での修業を経て、フードユニット「すみや」を夫とともにスタート。ケータリングや企業向けのレシピ監修、料理教室の講師などを手がけながら、雑誌や書籍で活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ケロコ
spatz
spatz
りょう
ひ※ろ