健康おかず作りおき―元気のもと!「一汁三菜」の食卓

電子版価格
¥1,210
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

健康おかず作りおき―元気のもと!「一汁三菜」の食卓

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 127p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784391149012
  • NDC分類 596
  • Cコード C0077

出版社内容情報

ユネスコ無形文化遺産に登録された「和食──日本人の伝統的な食文化」は「一汁三菜」。一汁三菜を基本とする日本の食事スタイルは理想的な栄養バランスと言われています。その健康的な食生活を日々、実践されているのが著者である横山タカ子さん。信州の郷土料理研究家として長年、長野県を長寿日本一に導くレシピを発信し続けてきました。

一汁三菜を継続していくのは難しそうですが、主婦の知恵もつまった著者の調理法は、いたって簡単! 炊きたてごはん(主食)と温かいみそ汁(一汁)に、肉や魚のメインおかず(主菜)に、煮ものか蒸しもの(二菜)、和えものか酢のもの(三菜)を組み合わせれば自然と栄養満点の食卓が完成! おかずは、多めに作りおきして上手にローテーションして組み合わせるだけで、健康的な食生活が誰にでも実践できるというわけです。本当の食のあり方、元気な健康長寿への道が見つかるヒントが満載ですよ!



【目次?抜粋】

私の日々、一汁三菜の食卓とは……

1章 毎日の食事で元気に! ―食材選びのコツ

2章 健康おかずの献立は一汁三菜―調理のコツ

3章 健康おかず 作りおきレシピ

★酢のもの

★和えもの

★煮もの

★蒸しもの

★肉&魚料理

★ごはん

★具だくさんみそ汁

★ヘルシースイーツ

●コラム●

便利だし/甘糀としょうゆ糀/漬けもの/さしす梅干し/ごはんの友……など。

横山 タカ子[ヨコヤマ タカコ]
料理研究家。長野県在住。地元の郷土食の知恵を生かしたオリジナルの家庭料理や保存食を考案。楽しいトークと人柄にファンも多く、長野県内外の料理教室はキャンセル待ちが続出、NHKや SBC信越放送のテレビ・ラジオ番組、講演会などでも「健康と食」についての啓発に努めている。主婦の知恵を生かした、身近な素材と郷土食を大切にしたおしゃれな料理とそのセンスに定評がある。本書では、所蔵の器を用いてスタイリングも担当。『作って楽しむ信州の保存食』(信濃毎日新聞社)『信州の知恵に学ぶ日本一の長寿ごはん』(日東書院)など著書多数。

目次

1章 毎日の食事で元気に!―食材選びのコツ(とにかく野菜をたっぷり食べます;肉や魚も大事なたんぱく源です;豆・大豆製品、雑穀をふんだんに使います ほか)
2章 健康おかずの献立は一汁三菜―調理のコツ(ごはん(十六穀米&大豆入りごはん)
みそ汁(夕顔と油揚げのみそ汁)
酢のもの ほか)
3章 健康おかず作りおきレシピ(りんごジュースのピクルス;しめじのおから酢;わかめと油揚げのぬた ほか)

著者等紹介

横山タカ子[ヨコヤマタカコ]
料理研究家。長野県内外で料理教室を開くほか、NHKやSBC信越放送のテレビ・ラジオ番組、講演会などで、「健康と食」についての啓発に努めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

たまきら

34
この料理家のレシピも好きですが、暮らし方やお住まいの地域など、料理を超えた部分もとても好きです。だから何冊読んでも飽きないんだろうなあ…。2023/04/24

りょう

8
最近、横山さんの本を立て続けに読んでます。長野という野菜が半年しかとれないところでの工夫、発酵の活用、糀や麹の活用、うむー、面白いなあ。糀とか、使えるようになりたいなあ。おもしろそー!2019/07/02

いくみ♪

5
書いてあることは特に目新しいものはなかったが(マクロビオティックぽい)、写真がきれいで良かった。2023/06/17

nizimasu

5
単なる郷土料理のレシピ本ではなく長野に居を構える料理研究家さんのライフスタイルも紹介した本。前半はむしろどういう調味料やご飯をいただいているかという生活全般の話だったりする。後半はレシピについても紹介していて発酵食品が多いのが売りかもしれない。どこか懐かしくもありつつやはり現代向けにかなり楽に作れるような配慮もある良書2019/01/11

けろっぴ

2
素敵なメニューに目を奪わます。丁寧に食事を作ろうと思いました。 「砂糖は、代謝の過程でビタミンやミネラルを破壊しますが、はちみつはビタミンやミネラルを補充してくれます。p25より」とのこと。砂糖を控えてはちみつを代用しようと思いました。2024/10/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11240980
  • ご注意事項

最近チェックした商品