出版社内容情報
定年退職時から死んだ後までに必要なお金の手続きを流れに沿って紹介。本人だけでなく家族にも必読の指南書。
内容説明
これからの人生で起こる手続きをひとつひとつクリア。60歳~のマネーガイドブック。
目次
第1章 定年直前にやっておきたいこと
第2章 退職後の手続き
第3章 自分の身辺整理
第4章 親が亡くなったときの手続き
第5章 夫婦が弱ったときの手続き
第6章 自分の死後に備える
著者等紹介
尾久陽子[オギュウヨウコ]
行政書士。おぎゅう行政書士事務所・おぎゅう居宅介護支援事業所代表。一般社団法人キャリア35代表理事。ファイナンシャル・プランナー
麻生由里亜[アソウユリア]
弁護士。民間の企業にてSEとして勤務後、法科大学院に入学。弁護士となる。第二東京弁護士会所属。東京三弁護士会多摩支部高齢者・障がい者委員会委員。現在は東京都府中市のけやき法律事務所にて、主にお年寄りや障がいを持つ方の法的な支援、遺言・遺産分割などの相続問題の解決のサポート、交通事故紛争の解決などを行っている
渡辺明子[ワタナベアキコ]
Anna人事労務サポート代表。社会保険労務士、ファイナンシャル・プランナー。正社員、時には派遣社員として一部上場から中小企業までの人事・労務の仕事に携わった経験を活かし、2011年4月独立。さまざまな規模の企業に合わせた労務管理サポート及び就業規則の作成などを行っている
加藤泉[カトウイズミ]
学校卒業後はCADのオペレーターとしてエンジン部品の設計図製作に携わる。その後、会計事務所に飛び込み転職。9年勤めた後、税理士資格取得のために退職し、別の税理士事務所でパート従業員として働きながら勉強に励む。2007年12月、全科目に合格し、2012年6月、東京都立川市に加藤泉税理士事務所を開業。経験を積んだ勤め先が相続主体の事務所だったため、今も相続分野の税理が主体(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- うわさの姫子(11) てんとう虫コミッ…