掃除は「ついで」にやりなさい!―“世界一”のカリスマ清掃員が教える

個数:
電子版価格
¥1,100
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

掃除は「ついで」にやりなさい!―“世界一”のカリスマ清掃員が教える

  • 新津 春子【著】
  • 価格 ¥1,320(本体¥1,200)
  • 主婦と生活社(2016/03発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 24pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月02日 09時14分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 143p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784391147858
  • NDC分類 597.9
  • Cコード C0077

出版社内容情報

NHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」で
2015年度最高視聴率を獲得!

2013年、2014年と
羽田空港が「世界一清潔な空港」に
選出された功労者の一人で
500人の清掃員を束ねる
リーダーである、著者の初となる
「おうち掃除・究極の目ウロコ本」!

掃除ってやっかい、
掃除はめんどうくさい、
掃除なんてしたくない!
そんな
掃除ギライな人にこそ、
読んでいただきたい
プロの簡単ワザやコツが満載、

まさに、
家庭お掃除の決定版。
「タオル一枚でピカピカ仕上げ」
「”湿り拭き”で家じゅうスッキリ」
「モノを捨てなくたって部屋はキレイになる!」
……など
今すぐ使える、そして、一生使える
極意を「漫画入り」で楽しくご紹介。
掃除にまつわるお役立ちコラムもたっぷり収録。

「掃除は楽しい」──
そんな著者のメッセージがあふれる
本書を手に入れていただければ、
必ず!
心も部屋も
美しく、すがすがしく変わっていくでしょう。

内容説明

家庭向けの掃除術を紹介。部屋も心もきれいになる63のワザ。

目次

1章 気軽に楽しく!“新津流”掃除の心がけ(「ついで」上手は「掃除」上手;小さなスペースから取りかかろう! ほか)
2章 「掃除が苦手な人」必見 掃除ラクラク段取り術(汚れの種類はたった3つ!;洗剤は場所別に持つ必要ナシ! ほか)
3章 いつもスッキリ、気持ちいい!―キッチン&リビングの掃除(シンク;ガスコンロ ほか)
4章 浴室・トイレ・洗面台の悩みを一気に解消―サニタリーの掃除(浴室;洗濯機 ほか)
5章 家の印象をグンとアップ―玄関・ベランダ・庭の掃除(汚玄関では人を呼べない!;美玄関のルール ほか)

著者等紹介

新津春子[ニイツハルコ]
1970年、中国・瀋陽生まれ。17歳で来日、高校に通いながら清掃の仕事に従事する。日本空港テクノ株式会社に入社後、全国ビルクリーニング技能競技会で最年少優勝。羽田空港の清掃を中心に手がけ、同空港が2013年、2014年と2年連続で「世界一清潔な空港」に選出された功労者のひとりとして活躍。2015年4月からは「環境マイスター」として、技術指導や知識伝達を中心とし、後輩の育成にあたる。現在約500人いる清掃員のリーダー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Kawai Hideki

133
羽田空港を「世界一清潔な空港」に導いた、カリスマ清掃員が指南する、家庭での掃除のコツ。何かのついでに目につく範囲だけをパパッと掃除する事で、汚れが頑固にこびりつくのを防ぐ「予防掃除」を提唱。そのために、掃除道具は一箇所に固めてしまうのではなく、場所ごとに必要な道具を分散して置くのが大事。最初は「一般家庭ではタオル一本でピカピカになる」と、ハードルを下げているのだが、蓋を開けてみると様々な小道具と洗剤を活用した大掃除レベル級のノウハウがぎっしり。プロの「気軽さ」と庶民の「気軽さ」のギャップに震えた。2017/02/01

積読亭くま吉(●´(エ)`●)

105
★★★★引越しついでに、無事「断捨離」完遂し。したらば次はコレでしょ!と、手に取った。大変丁寧で分かりやすく、段差の有る場所をふき清める時の指の力加減まで解説されている。我が身を省みて思えば、とかく気持ちに余裕が無かったり、自己中心的だったりって時には住まいもそうなる。身綺麗に生きる力を、今からでも身に付けていきたい。趣味は「掃除」そう言えるようになったら素敵だ。NHKスペシャルは存じ上げ無かったが、新津さんご本人がとても気になった。機会があったら、他の著作も是非手にしてみたい。2016/06/01

竹城 俊之介

77
懐かしの海外ドラマ「フルハウス(大家族の方)」で三姉妹のパパ、ダニー・タナーさんが掃除大好きおじさんだったことを思い出す。コメディドラマゆえ、掃除グッズの品揃えが笑える程多かった記憶がよみがえります。 いざ自分で家の掃除をする時、何から用意したら良いのか分からない非専業主夫のおじさんにも安心。極論、タオル1枚と5種類の洗剤に道具を絞った、ながらそうじマニュアル的なスタンスが、とっつきやすくて優しい本です。 キッチンとか洗面台がキレイになると感動するのは私だけでしょうか。私だけかも。「掃除って快楽です」。2021/09/23

パフちゃん@かのん変更

62
事後掃除より予防掃除が大事なことはわかった。汚れが定着する前に拭けば、強力な洗剤を使わなくてもタオル一本で家中ピカピカになるのだ。もちろん、私のようにすでに事後掃除が必要になっている人のためにしっかりお掃除の方法も詳しく書かれている。なにしろ世界一のカリスマ清掃員なのだ。掃除は天職と楽しそうなのは近藤史恵さんのモップシリーズに出てくるキリコのようで素敵だ。2017/04/27

布遊

53
「羽田空港に、日本一の清掃員がいるらしい」から始まった取材。「プロフェッショナル仕事の流儀」で取り上げられた、新津春子さんの掃除の本。「家事にできるだけ時間をかけない」流儀のわたし~笑~早速取り入れたのは、五徳は日頃は外して置き、使うときにセットすると言うもの・・確かに~五徳がないと掃除しやすい。日頃は1ヵ所しか使わないことが多いから、1ヵ所だけセットしておくことにした。棚等に新聞紙を敷いて、汚れ防止。というのも多く書かれていたけれど、これはパスです。2019/08/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10648553
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品