- ホーム
- > 和書
- > 教養
- > ノンフィクション
- > ノンフィクションその他
出版社内容情報
青森県田舎館村の田んぼアートプロジェクトが成功するまでの信念をつらぬいた男二人の感動秘話。
内容説明
2014年来場者数約30万人!天皇皇后両陛下もご観覧。地方創生のヒントがここに。
目次
第1章 一本の電話からはじまった田んぼアートの奇跡(人口わずか8000人の村に天皇皇后両陛下がいらっしゃった;美智子さまも感動した田舎館村の稲の花の話)
第2章 品評会からアートへ―田んぼアートの軌跡(田んぼアートの発祥―それは品評会からはじまった;田植え体験ツアー第1回―やぐらから見た「稲文字」 ほか)
第3章 出稼ぎで高度経済成長を支えた青森県南津軽郡田舎館村(農家に生まれて―昭和20年代の農業;修学旅行で見た東京―夜汽車で20時間かけて上京 ほか)
第4章 「輝石」となった田んぼアートそして未来へ(第2会場の新設と東日本大震災後の「絆」;全国初の試み―田んぼアート駅の開業 ほか)
著者等紹介
葛西幸男[カサイユキオ]
田舎館村副村長。田舎館村役場産業課長在任時に、田んぼアートの前身である「稲作体験ツアー」に携わる。稲作体験ツアーの失敗を経て田んぼアートを現在の形にまで成長させた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- この恋は、ぜったいヒミツ。 野いちごジ…
-
- 和書
- 中国伝統「気」の健康法