出版社内容情報
子育てのカリスマとして知られ、ベストセラーも多数ある脳科学おばあちゃん・久保田カヨ子が、80歳を超えて、どうしても伝えておきたいこととは?
死ぬまで元気に生きるために必要なこと、人が一番大事にしなければいけないこと、家族や友人との関係、ボケないコツまで、何があっても人生をとことん楽しめる34のヒント!
第1章 老いと向き合う
第2章 老いを楽しむ
第3章 老いに克つ
第4章 人との絆
第5章 老後の過ごし方
第6章 どう生きるか
内容説明
死ぬまで元気に生きるために一番必要なことは?人が、死ぬまで大事にしなければいけないことは?家族や友人との関係から、ボケないコツまで脳科学おばあちゃんが贈る、老後を生きるための34の珠玉のアドバイス!
目次
第1章 老いと向き合う
第2章 老いを楽しむ
第3章 老いに克つ
第4章 人との絆
第5章 老後の過ごし方
第6章 どう生きるか
著者等紹介
久保田カヨ子[クボタカヨコ]
脳科学おばあちゃん。1932年、大阪生まれ。夫は脳科学の権威である久保田競氏(京都大学名誉教授、医学博士)。約30年前、競氏の脳科学理論に裏付けされた“0歳から働きかける”久保田式育児法“クボタメソッド”を確立し、『赤ちゃん教育』他の育児書を出版。その後、主婦の友社“赤ちゃん能力開発教室”で約200人の乳幼児とお母さんを指導する。2008年、愛知県犬山市に株式会社脳研工房を設立。現在も、“クボタメソッド”を取り入れた関連保育園・幼稚園・育児教室の主催による講演会、“赤ちゃん教室&育児教室”が開催されている。今までに見て触って指導した乳幼児とお母さんは2,000人を超える(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
パフちゃん@かのん変更
ちいくま
ybhkr
さくらんぼママ
kaijuanyouyi