出版社内容情報
NHK総合テレビで放映された「仕事ハッケン伝」ファーストシーズンをベースに、新たな情報を大幅に加えて書籍化。本書を彩るのは、Amazon、 Googleから、ユニクロ、ローソンまで、時代をリードする有名企業ばかり。優木まおみやピース又吉など、いまが旬のタレントたちのガチンコ入社風景を通して、各企業で働く“リアルさ”を実感できます。また、歯に衣着せぬ発言で人気の経済評論家・宋文洲氏が、これらの企業を独自の視点で鋭く分析。サイバーエージェントの藤田晋氏やローソンの新浪剛史氏など、第一線の経営者への直撃取材は必読です。各企業の働き方の「流儀」を知ることで、会社の多様さ、仕事の多様さを発見できる一冊。これからの日本のビジネスマンがどう生きていくべきかを徹底アドバイスします。
【ガチンコ入社 ドキュメント】アマゾン ジャパンで優木まおみが働いた!/サイバーエージェントで博多華丸が働いた!/ヤマト運輸で内藤大助が働いた!/餃子の王将でペナルティ・ワッキーが働いた!/ローソンでピース又吉が働いた!/ユニクロで鈴木亜美が働いた!
【宋文洲が迫る! 取材編】Chapter1 アマゾン ジャパン/Chapter2 サイバーエージェント/Chapter3 ヤマト運輸/Chapter4 餃子の王将/Chapter5 ローソン
【宋文洲が迫る! 分析編】Chapter6 ユニクロ/Chapter7 グーグル
【Epilogue】「給料も年金も安泰」という時代は過去のもの
【COLUMN】乃村工藝社/小田急電鉄/清水建設/KCJ/JPHD
【著者紹介】
ソフトブレーン創業者 経済評論家
内容説明
NHK「仕事ハッケン伝」話題のテレビ番組が使えるビジネス書になった。終身雇用、年金を信じられない世代のための「人生指南書」。
目次
宋文洲が迫る!取材編(アマゾンジャパン仕事の流儀 「英語力」よりも「行動力」!外資系企業に学ぶ成果を出す働き方;サイバーエージェント仕事の流儀 「日本的経営」は、まだまだ使い方しだいで会社と社員を活性化できる;ヤマト運輸仕事の流儀 突然の海外勤務!通用する日本流、通用しない日本流とは?;餃子の王将仕事の流儀 体育会系企業の「イマドキ根性論」が、個人の能力をフルに引き出す!;ローソン仕事の流儀 「自分は商品」。その考えが、仕事をぐんと楽しくさせる)
宋文州が迫る!分析編(ユニクロ仕事の流儀 従業員にはわからない!オーナー経営者の「心の底」にあるものとは?;グーグル仕事の流儀 日本の企業のもっとも足りないもの。それは「楽しむ力」だ)
Epilogue 宋文洲からのメッセージ 「給料も年金も安泰」という時代は過去のもの
著者等紹介
宋文洲[ソウブンシュウ]
1963年、中国山東省生まれ。1985年に北海道大学大学院に国費留学。同大学院を修了後、1992年にソフトブレーンを創業。2005年に東証一部上場を果たし、成人後に来日した外国人初のケースとなる。2006年にソフトブレーンの経営を後進に譲ってからは、大手企業のコンサルタントを務めるかたわら、各メディアで経済評論家としても活躍。「朝まで生テレビ!」「Mr.サンデー」などでの歯に衣着せぬ発言で、若者を中心に人気を集めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
こうせいパパ
犬こ
Humbaba
AZUMAX
あすなろ