NHKスペシャル 脳がよみがえる脳卒中・リハビリ革命

個数:
電子版価格
¥1,100
  • 電子版あり

NHKスペシャル 脳がよみがえる脳卒中・リハビリ革命

  • ウェブストアに21冊在庫がございます。(2025年07月14日 09時01分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 223p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784391141061
  • NDC分類 493.73
  • Cコード C0076

出版社内容情報

「発症後6か月たつと、マヒの大幅な改善は望めない」が常識だった脳卒中リハビリ。しかし、脳科学の進歩で、あきらめていたマヒが改善する人が続出しています。リハビリ最前線を取材した NHKスペシャルを書籍化!

第1章/脳卒中の常識が変わった!
第2章/あきらめていたマヒが改善!
    「川平法」の真実
第3章/最新研究で見えてきた!
    脳の「回復メカニズム」
第4章/新技術で、重度のマヒも改善可能に
第5章/脳の回復が加速する「魔法の言葉」
第6章/「脳卒中・リハビリ革命」のこれから

【著者紹介】
NHK番組制作ディレクター

内容説明

10分で指が動きだす驚異のリハビリ「川平法」から、脳と機械をつないで重度患者を助ける「BMIリハビリ」まで、リハビリの最先端。なんと、脳卒中によって脳は若返っていた。脳の秘められた回復力を引き出す驚異の最新リハビリ法を徹底紹介。

目次

第1章 脳卒中の常識が変わった!
第2章 あきらめていたマヒが改善!「川平法」の真実
第3章 最新研究で見えてきた!脳の「回復メカニズム」
第4章 新技術で、重度のマヒも改善可能に
第5章 脳の回復が加速する「魔法の言葉」
第6章 「脳卒中・リハビリ革命」のこれから

著者等紹介

市川衛[イチカワマモル]
1977年東京都生まれ。2000年東京大学医学部卒業後、NHK入局。2008年東京大学医学部非常勤講師。番組制作ディレクターとして「ためしてガッテン」「クローズアップ現代」「NHKスペシャル」などを担当。主な制作番組に、ためしてガッテン「認知症!介護の新技で症状が劇的に改善する」「記憶脳を刺激する!最新科学ワザ」、クローズアップ現代「“誤診”される認知症」「問われる“夢の医療”」など。医学・健康分野を主なフィールドとしてドキュメンタリー番組、科学教養番組の制作に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

藤森かつき(Katsuki Fujimori)

26
最初に取り上げられていた方法は、発症から十数年たっていても可能性はある。ただ、マヒが重度なほど成果はあがりにくい。ある指を動かそうとした時に、ほんのわずかでも狙った指を動かすことができれば効果が期待できる、とのこと。現実的な方法としては、「ほめる」だけで、予想を超えた改善効果が期待できる、ということかな。タイミング良く、的確に褒めることで、脳の回復は加速するらしい。興味深いのは、脳卒中が起きたあと、脳はいわば「若返る」ことがわかってきた、ということ。脳が新たな機能を得ることを促すスイッチを入れるとは驚き。2019/11/14

16
プライムにて ●脳卒中を経験するのは6人に1人 ●脳から命令したことが実現した時だけネットワーク強化 ●脳卒中になると、脳からの司令が通行止めになるが、別の道があき、脇道を通れるようになる ●ほめることにより大きな改善。ほめられる事で自らの構造を変えていく ●ほめるポイントは具体的に、すかさず、目標は低く ▷自身のまわりではあまりいないものの、6人に1人だと結構多いなという印象。ほめるポイントの具体的に、すかさずはコーチングのポイントと似ているなと思った。2019/06/20

kimekomi

13
脳卒中なんて無縁の病気だと思っていた。何から読んでいいのかわからずに書店で一番読みやすそうなものを手に取った。リハビリが主な内容。楽にリハビリする。よく寝る。うまく褒める。諦めない。効率の良いあったリハビリ方法を選ぶ。工夫して生活する。2016/01/27

りえこ

6
脳卒中から、リハビリで手が動くようになる方法を知りたくて読みました。皆があてはまるわけではないと思いますが、希望が持てる内容でした。2024/03/20

このこねこ@年間500冊の乱読家

6
⭐⭐⭐ 2011年の本ですが非常に勉強になりました。 失われた脳の回路を繋ぎ直すには、「指を動かせ」という脳の指令と、 それにより「指を動かせた」というフィードバックループを回す必要がある。 リハビリ以外、仕事や教育でも応用が効きそうですね。2020/12/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4107816
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品