目次
第1章 心身症はなぜおこる?(疲れた心とからだをおそう病に注意;ストレスってどんなもの? ほか)
第2章 心身症の診断とさまざまな治療法(初期症状を見逃さないで;心身症の専門医は“心療内科”にいる ほか)
第3章 心身症にはどんな病気がある?(胃・十二指腸潰瘍;潰瘍性大腸炎 ほか)
第4章 心身症をよくするために日常生活でできること(心とからだのリラックス法を知ろう;たまった疲れを癒す自律訓練法 ほか)
第5章 ストレスに強くなるためには(自分が受けやすいストレスを知ろう;職場でストレスをためこまないためには ほか)
著者等紹介
岩崎靖雄[イワサキヤスオ]
岩崎クリニック院長。山口県生まれ。日本医科大学卒業、医学博士。日本医科大学付属病院神経科に勤務後、総合診断代々木クリニック副院長に就任、日本医科大学東洋医学センター顧問も兼任。1988年より医療法人孝仁会岩崎クリニック院長。地域医療にあたるという信念のもと、社会福祉法人愛世会を設立、特別養護老人ホーム「センチュリー21」、「小郡・山手一番館」を開設し理事長もつとめている。日本精神神経学会員、日本臨床内科医会員、日本東洋医学会員、日本良導絡自律神経学会員、日本抗加齢医学会員、(財)日本体育協会公認スポーツドクター、日医認定健康スポーツ医、日医認定産業医、国立長寿医療センター認定のかかりつけ医のための認知症サポート医。山口朝日放送番組審議委員でもあり、また、1978年設立の日本プライマリ・ケア学会の編集委員を1981年から15年間つとめるなど、活動は多岐にわたる。1984年には、禅寺慈光寺の中島万里導師の下で得度し、僧職名を英瞭と称する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。