内容説明
手ぬい、してますか。手に針持ってチクチクチク、ひと針戻ってチクチクチク。このリズムが心地よくて私はずっと手ぬい好き。手ぬいの基本と手ぬいにまつわる心あたたまるエッセー。
目次
手のはなし
糸のはなし
針のはなし
布のはなし
手ぬいの基本と大切なこと
赤い糸のはなし
著者等紹介
高橋恵美子[タカハシエミコ]
東京・青山生まれ。文化服装学院ハンディクラフト科卒業後、はじめて手づくりをする人のための、やさしい手ぬいを提案する手芸家になり、今年で30年を迎える。その間につくった手ぬいの本は50冊にもおよび、テレビ、雑誌などでも活躍。オリジナルの布や糸、ボタンなど、気持ちよく手ぬいをするための商品も開発。東京、大阪、福岡、名古屋等で手ぬい教室を開講(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
深海
2
肌触りの良い、安心できる手作りのものに囲まれた生活っていいなぁ。ものを大事に使うことでそれに対する愛しさが生まれる。針と糸、お気に入りの布、そして私の手。これだけで生み出せるものがあるということ。なんて素敵なんだろう。2011/08/20
mick
1
いろんな意味でゆったりした本。確かに手縫いをするリズムは心地よい。猫の攻撃を避けつつ、隙間時間を利用か。2017/11/29
Kyo
1
手縫いが心持ちにあう今日この頃に、この本に出会えたのは僥倖かもしれぬ。『裁縫!』と肩に力入れず、穏やかにちくちくしていきたいなぁ。嫌みなくするりと好きなように縫っていけばいいんだよ、と、ぽんっと背中押された2011/09/24
小野 絹
1
図書館派の私ですが、この本は手元に置いておきたい本。ただ今、取り寄せ中です。ちょこっと空いた時間にちくちくと。少しだけ残った糸をさらしに縫っていき、色とりどりのふきんを作る。・・・etc、素敵な時間の過ごし方に憧れます。2010/11/10
しま
0
ほんわかした気分になりました。手縫いって良いですよね(私が手縫い派なのは、ミシンが壊滅的に使えないってだけの理由なんですが2016/07/14
-
- 和書
- 月を食う - 歌集