月収25万円で、800万円貯まる生活。―ココまで差がつく50の家計ワザ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 109p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784391133219
  • NDC分類 338.12
  • Cコード C0077

内容説明

赤字家計を次々と救ってきたニッシーの超・やりくり術。ズボラ主婦ほど読んで欲しい!豊かに暮らしてガッチリ貯める、究極のノウハウ本。

目次

第1章 食費―月の食費は1人1万円未満。
第2章 日用品・被服費―月収の8%を目安に。ただし2万円を超えないこと。
第3章 住居費―月収の25%以下。多くても30%を超えぬように。
第4章 水道光熱費・通信費―全部ひっくるめて月収の10%以下。
第5章 娯楽・交際費―月収の3%以下。妥当ラインは7500円。
第6章 保険料―月収の10%以下が“貯め”のライン。
第7章 こづかい―夫婦2人分合わせて月収の10%以下に!
第8章 子ども・教育費―月収からすべての経費を引いた残り。
第9章 貯金―目指せ、20%!共働きはそれ以上!
第10章 実践―月収25万円、5年で800万円貯まるワザ。

著者等紹介

西原憲一[ニシハラケンイチ]
CFP、1級ファイナンシャル・プランニング技能士、税理士。ユナイテッド・エフピー・ファーム関西ゼネラルマネージャー、西原会計事務所代表。1971年大阪生まれ。大阪市立大学商学部卒、大阪市立大学大学院経営学研究科修士。法人および個人に対して、税務、会計業務のほか、資産の管理・形成についてコンサルティングを行う。雑誌『すてきな奥さん』では家計診断のページを担当。全国各地の、赤字にあえぐ家庭をググッと黒字に変身させる的確なアドバイスが話題に。“ニッシー”の愛称でいくつもの企画に登場している。企業や労働組合などでライフプラン・相続・税務・経営に関するセミナー講師、その他雑誌の取材・監修多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Humbaba

7
お金は、貯めようと思わなければ貯まってくれない。貯めようと思っても貯まるかは別問題だが、まず貯めようと決意することが第一歩となる。そして、その一歩目を踏み出したら、そののちには何を削れるかを考える必要がある。無理して生活から楽しみをなくしてしまわないように、続けられるように工夫することが成功の秘訣である。2014/01/03

ゆるねば

1
☆☆ 目新しさは特にない。使う分だけ封筒に入れる方法は他の本にも掲載されていたので有効な方法だと思う。2017/08/20

まつり

1
気になったので、図書館で。年収に対する費用の目安などが具体的に書いてある。具体的な方法は給与天引き、袋分け、家計簿、などでそんなに目新しくはないけど、さらりと読めるので節約にくじけそうなときに読み直すと気持ちが引き締まる、かも。2015/09/15

ユミリ

1
書いてある内容は他の節約本とあまり変わらないかも。ただ、食費や日用品費などの項目別に月収の何パーセントが理想かが示されていたので分かりやすかったです。2011/07/14

寺島ヒロ

0
まずは500円貯金から!2015/08/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/209650
  • ご注意事項