他人の家計簿―ニート、秋葉系、株セレブ…格差社会を生きる若者たちのお金事情

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 121p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784391132762
  • NDC分類 591.8
  • Cコード C0076

出版社内容情報

若者の財布が見えれば経済が見える!
採っても採ってもすぐ辞める新入社員、どうにも無気力な息子や娘・・・。
ナマの家計簿が若者たちの職業観、人生観を語る!

内容説明

あの人、いくらもらってる?いくら使ってる?ニートから女性社長まで膨大な“ナマ家計簿”を収録。

目次

資料
第1章 キーワードで見る家計簿
第2章 年代別に見る家計簿
第3章 職業別に見る家計簿
第4章 ライフスタイルで見る家計簿
みんなの広場
…で、あなたはどうですか?―節約アドバイザー・丸山晴美式「“性格別”家計管理法」

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

mitei

28
いろんな職業があるがこの本に乗ってる人はみなさん大変なやりくりをされてる人が多いなと実感。自分もこういう家計簿をまず付けなければと思いながらつけられてないなぁ。2012/04/10

tom

5
2001年から2005年までの若者の家計簿。みなさん必死になって生きていることがよく分かる。2013/04/06

Humbaba

4
お金のことはなかなか人に聞くことが難しい.自分の生活は他の人と比べてどのくらいの位置にあるのか.また,自分のお金の使い方は荒すぎるのか,それとも問題ないのか.それを知るためにも様々な年齢,立場の人の家計簿を集めて公開する.2010/05/07

ナユタ

3
人様の家計簿がこんなに面白いとは。ほぼ独身の人の家計簿なので、(もしくはシングルマザーか)、結婚してたり、子どもがいたりで大分支出も変わってくるのだろうと思うけれど、お金の使い方ってホント人それぞれなんだなーと思った。節約できるところは節約して、使うところは豪快に使えるよう、まずは貯金かな。2013/02/07

ona

3
収入ゼロなのにゲームソフトなどに4万以上使う人、毎月ギリギリで生活してる人、月に百数十万稼いで100万円貯蓄にまわす人……。世の中にはいろんな人がいるんだなあ。2010/11/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/397846
  • ご注意事項