出版社内容情報
「おしゃれでカンタンな陶芸」が著者のモットー。センスよく暮らしにマッチする作品を紹介。丁寧な作り方頁つき。
内容説明
本書は、毎日の暮らしを豊かにするための陶芸書です。庭の葉を陶器にうつしたり、小さな花器を気楽に作って窓辺に飾ったり、ユニークな時計を友だちにプレゼントしたり…。手作りの作品と一緒に、暮らしを素敵に楽しんでみませんか。
目次
自由な発想の時計から
身近にあるものを型に使うと、とても簡単
自然の葉の形を、そのまま生かして…
タタラを組み立てて四角い皿に
硬さと柔らかさ、土の特性を生かします
色土をワンポイントにして
タタラを巻いたり、ちぎってつないだり
土のかたまりをくりぬきましょう
作りたいものに合わせて、型から作ります
高さのあるカップも大丈夫〔ほか〕
著者等紹介
遊佐恵子[ユサケイコ]
東京の下町、赤羽で5人きょうだいの末っ子として誕生。「鉄腕アトム」の虫プロダクションに勤務後、23歳より益子にて陶芸修業。結婚、出産、育児などのブランク期間を経て、1992年から陶芸を再開し、個展を中心に作品を発表する。2001年1月、NHK「おしゃれ工房」に出演。同年9月、雄鶏社より『陶芸を楽しむ』を発刊。現在は、窯のある茨城県守谷市で、パソコン・デジカメ・園芸・書など、忙しくも楽しい毎日を過ごす。2002年秋にはHPも開き、日記を毎日更新。「楽しんで作り、楽しんで使う」ことが作品作りのテーマ
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。