覚えておきたい横綱の顔―伝説の横綱から現代までの横綱ガイドブック

個数:

覚えておきたい横綱の顔―伝説の横綱から現代までの横綱ガイドブック

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年07月28日 10時03分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 207p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784389501273
  • NDC分類 788.1
  • Cコード C0075

内容説明

230年以上の歴史で72人?!江戸時代から続く横綱の系譜がまるわかり。

目次

江戸から昭和戦前期までの横綱(江戸時代の大相撲;初代明石志賀之助;2代綾川五郎次;3代丸山権太左衛門;伝説の人気力士 雷電爲右エ門 ほか)
昭和戦後期から現代までの横綱(番付の読み方・楽しみ方;39代前田山英五郎;40代東富士謹一;41代千代の山雅信;42代鏡里喜代治 ほか)

著者等紹介

本間康司[ホンマコウジ]
1968年生まれ、東京都出身。1993年から共同通信配信記事のイラストに登場。1998年の小渕内閣から党執行部の横顔、新閣僚の横顔の似顔絵を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

旅するランナー

170
初代明石志賀之助(江戸時代前期、身長252cm?、相撲四十八手考案?)から72代稀勢の里まで、全横綱の似顔絵と基本情報網羅。でも69連勝の35代双葉山以前は映像や写真未見で、似てるかどうかは肩すかし食らう。それでも、各横綱のエピソードはとても面白い。12代陣幕(1900年東京富岡八幡宮に横綱力士碑設立)、22代太刀山(相手を一突き半で土俵外に弾き飛ばす四十五日(1月半)の鉄砲と呼ばれ、にらみ出しで勝ったことあり)、50代佐田の山(007ショーン・コネリーと共演)、64代曙とイチローの出会い等。2020/11/07

Carlos

23
わかりやすかった。2020/11/19

ツキノ

13
図書館の利用者さん返却本。「覚えておきたい顔」と謳いつつイラストってどうなのよ!?と思いつつ見たけれど、これがまた特徴をよくつかんでいる。デザインもデータも申し分なし。さらっと読みなので、いつかまたじっくり読みたい。2020/11/07

-

2
サラリと流し読み。北海道・青森出身の力士が多いという感想。2020/11/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16319778
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品