内容説明
新人を教える先輩社員や人事担当者に最適なコミック版サービス教育マニュアル。新入社員に「何を教えるか」そして「どう教えればいいのか」。旅館での接客サービス教育法が30分でわかります。また、巻末には、バリアフリー時代に対応した「接客基本手話ハンドブック」を付けました。
目次
第1章 「新入社員がやってきた!」―会社のモノサシを教える仕事
第2章 「どこまでできれば一人前?」―ロールプレイングによる接客訓練
第3章 「新人客室係いよいよデビュー」―一生懸命さ以上のサービスをめざそう
第4章 「マニュアルにないお客さま」―ノーマライゼーション(共生)ということ
第5章 「誰に従えばいいの?」―すべてのスタッフは自分のお客さま
第6章 「モチベーション研修」―意識を育てる社員教育とは
第7章 「おにぎりはなぜいけなかったのか」―新人は失敗から学ぶ
第8章 「先輩、しっかりしてよ!」―あなたのようになりたい
第9章 「こんなサービスもやってみたい」―3年目社員が挑戦する教育以外の仕事
第10章 「コストパフォーマンスって?」―自分のサービスとどこが違うのか
第11章 「新人にトラブル発生!」―クレーム発生時の対処方法
第12章 「先輩、ありがとうございました」―人に教えることは人に教わること
著者等紹介
福島規子[フクシマノリコ]
オフィスヴァルト代表。1962年9月生まれ。サービスコンサルタントとしてホテル、旅館などのオペレーションシステムの構築や人材育成のための社員教育を行なう。(社)日本観光協会の講師として全国で講演を行なうかたわら、観光経済新聞などに執筆。著書に「100のおもてなし100の言葉」(柴田書店)がある
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。